ワンワンわを〜ん

ワンワンわを〜ん

アイドル的な存在を追っかけるブログです。
みんな大好きだョ!!!

Amebaでブログを始めよう!

はじめに

毎週日曜朝9時放送のテレビ東京系特撮ドラマ『ひみつ×戦士 ファントミラージュ』第2弾オープニングテーマ曲「恋するカモ - mirage² ver. -」の歌詞に衝撃を受けたので、勝手に解釈してみたい。

 

「恋するカモ」は、9人組ガールズパフォーマンスグループ・Girls²(ガールズガールズ)の楽曲。Girls²メンバーのうち4人が『ファントミラージュ』の主人公チームを演じており、mirage²(ミラージュミラージュ)のユニット名でオープニングを歌っている。

 

筆者は当初、「恋するカモ」というタイトルから、「ただの友達だと思ってたけどアプローチされて徐々に好きになり始めているカモしれない」というラブソングなのかと漠然と思い込んでいたが、歌詞をよく読むと、それが全く的外れだとわかった。実際は、そんな甘っちょろいストーリーではなく、番組を見る子供たち、ヒーロー/ヒロインに憧れる子供たちへ向けた、真摯なメッセージソングだった。

1分30秒の曲を3つのパートに分けて勝手に解釈する。

 

 

恋するカモ

作詞:ペンギンス・sorato・伽羅奢

作曲:ペンギンス・sorato・伽羅奢

 

【目次】

  • イントロ ─── 君を呼ぶ声
  • Aメロ〜Bメロ ─ 半歩先の英雄
  • サビ ───── 恋は夢

 

 

●イントロ ─── 君を呼ぶ声

 

カモカモ ComeOn !

カモカモ ComeOn !

 

はじめに聞こえてくるのは、「カモカモカモン」というハミングのような声だ。まるで、霧の中迷子になった子供を導いてくれるように聞こえる。歌詞カードの表記も「come on」となっており、歌い手が聴き手に「来て」と呼びかけていることがわかる。

 

『ファントミラージュ』という番組において、「恋するカモ」を歌っているのは主人公チームである4人のGirls戦士だ。そして、聴き手は視聴者ということになる。つまり、この曲は番組の主人公たちが視聴者に呼びかける構造になっている。この構造=番組の主人公チームと視聴者の「関係性」こそが楽曲のテーマと深く結びついている。

 

 

 

Aメロ〜Bメロ ─ 半歩先の英雄

 

《Aメロ》

物語のはじまりはいつだって

1%の未来を信じることから

 

ハミングから激しいダンスを見せつけるインストパートを経て、歌詞は「物語」というワードから始まる。半ば客観的な言い方で、物語の始め方、望む未来を実現するための方法を語っている。その確率が信じられないほど低かったとしても、「信じる」ことこそ必要なのだと説いているAメロだ。

 

《Bメロ》

でも君となら

飛び込んでみたいかも?

上手くいくかも?そんな気がする

だから

ついておいでよ

 

一転して登場する「でも」では、「とは言え、信じるだけでは実現しないのではないか」と、少し弱気なところを見せている。信じることは必要だが、それだけで何でも叶うわけではないと、冷静に現実を見る視点も持っている。

しかし、「君」となら実現できるかもしれない。この「君」こそ、聞き手のことを指している。歌い手=Girls戦士は、聞き手=視聴者に、「ついておいで」と呼びかけている。イントロでハミングのように呼びかけてきた声の正体が、Girls戦士だったことが明らかになる瞬間だ。

 

「私はできる」でも「君ならできる」でもなく、君と私が一緒なら上手くいく「かも」と誘う。2回重ねられる「かも」に加え「そんな気がする」という表現で、無謀な挑戦であることへの自覚を見せつつも、歌い手は聴き手に手を差し伸べる。Girls戦士は視聴者の横に並ぶのではなく、ましてや背中を押すのでもなく、半歩先から引っ張ってくれる、頼もしさと優しさを兼ね備えた存在であることを示している。

 

これから始まる物語は、Girls戦士だけのものではなく、Girls戦士と視聴者、両者のものだ。Aメロ〜Bメロを通じて浮かび上がってくるのは、『ファントミラージュ』の物語が、視聴者の存在なしでは達成できないということである。

 

 

サビ ───── 恋は夢

 

《サビ1》

カモカモ ComeOn ! 恋しちゃうかも?

カモカモ ComeOn ! 空飛べるかも?

新しいストーリー作れるよ

シナリオはハッピー

 

イントロから繰り返されてきたフレーズがサビとなる。だが、ここで注目すべきは、その後に続く「恋しちゃうかも?」と「空飛べるかも?」の並列だ。「空を飛ぶ」は、一般的に「できないこと」の象徴であり、様々な能力を発揮するGirls戦士であっても(今のところ)不可能だ。翻って「恋」は、その対極の、当たり前のことのように思える。

しかし、そのふたつが並列に扱われるということは、恋も空を飛ぶのと同じように、可能性が限りなく低いことなのかもしれない。

可能性の低いこと、で思い出すのは、Aメロで語られていた「1%の未来」である。また、「新しいストーリー」とは、同じくAメロに出てきた「物語」のことだろう。

さらに、Bメロであったように、Girls戦士と視聴者が共に未来を信じて飛び込めば、ハッピーなシナリオにすることができる。このサビは、聴き手の未来に無限の可能性があることを伝える、最強のメッセージだ。

 

《サビ2》

カモカモ ComeOn ! 夢かなうかも?

カモカモ ComeOn ! 強くなるComeOn !

私たちずっと

友達だもん Come on baby!!

 

続くパートでは、難しさを踏まえつつ夢が現実味を帯びてきた変化を描いている。

「夢かなう」は、「空飛べる」「恋」と同じように、「1%の未来」のひとつだ。だが、繰り返しの最後だけは「かも?」の半疑問形ではなく、「強くなる」と断言し、再び「ComeOn ! 」と呼びかけ誘う。私たち=Girls戦士と視聴者は、一緒になることで強くなり、夢を成就できるようになる。

そして、既に物語は始まっているのだろう。一緒に飛び込んだGirls戦士と視聴者は、もう「ずっと友達」なのだ。

 

 

さいごに

おそらく『ひみつ×戦士 ファントミラージュ』の主題歌として書かれたであろうこの「恋するカモ」の歌詞は、歌い手=Girls戦士と、聴き手=視聴者との関係性を描くことによって、番組を通じてどんなメッセージを受け取って欲しいか、Girls戦士が視聴者にとってどんな存在になって欲しいか、を表現している。

さらに、楽曲の構成も、呼びかけ→物語のスタート→不安→友情→ハッピーエンドの予感、という感情の流れを作ることで番組全体への期待も感じられ、安心して物語を楽しめる導入にもなっている。

曲の完成度に驚くとともに、シリーズ3作目にしてひとつの頂点に達したGirls戦士たちのこれからの活躍に期待したくなる。


◼️橋迫鈴  『私が言う前に抱きしめなきゃね』/ Juice=Juice
ダンスが大きくなって迫力が出てきた。丁寧な歌い方も好印象。

◼️小野田華凛『恋の呪縛』/ Berryz工房
音程やリズムの安定感はピカイチ。ドレスも華やかで惹きつけられた。

◼️米村姫良々『そうだ!We’re ALIVE』/ モーニング娘。
バリエーション豊かな見せ場のある曲を選んだことで、様々な技術を習得しているのが明確に見て取れた。
研修生としてはベテランの域に達しており、ステージパフォーマンスはもちろんのこと、トークも達者に対応できるので、すぐにでもデビューして活動の幅を広げて欲しい。

◼️出頭杏奈 『Help me!!』/ モーニング娘。
サビ前〜サビの歌い上げに、鳥肌が立つほど感動した。技術的な上手さは間違いないので、何かしらで個性が見えるようになると、もっとファンを獲得できるかもしれない。

◼️為永幸音 『オシャレ!』/ 松浦亜弥
表現力やセクシーさという本人の魅力がよく演出されていた。ステージの使い方にも工夫があり、選曲も含めて「練られたステージング」を楽しめた。

◼️窪田七海 『恋愛ハンター』/ モーニング娘。
力強いパフォーマンスで魅了された。この曲のダンスの特徴でもあるガニ股は、もっと深く落として当時のメンバーを超えて欲しい。

◼️小野琴己 『LOVE LIKE CRAZY』/ 後浦なつみ
声の出し方が滑らかになり、歌が伝わりやすくなった。ボイストレーニングの成果がよく表れていたのでは?

◼️佐藤光  『Magic of Love(J=J 2015Ver.)』/ Juice=Juice
ダンスと歌のバランスも良く、つまづきもほとんど感じられなかった。歌ウマ専用曲に挑戦した姿勢も大いに買いたい。

◼️石栗奏美 『気まぐれプリンセス』/ モーニング娘。
モーニング娘。そのもの。スタイル、男性的なダンス、声の迫力と三拍子揃っている。技術、選曲、衣装のマッチングは完璧だった。

◼️山﨑愛生 『夢幻クライマックス』/ ℃-ute
いかにしてダンスを魅せるか?という命題に向き合い、努力の上に創意工夫も見られた。
突発的なトラブルに対応できるかどうかは、生まれながらのセンスなどではなく、ただただ練習量がモノを言う。練習量がイマジネーションを生み出す。

◼️金光留々 『キラキラ冬のシャイニーG』/ 田中れいな
チャーミングな容姿を活かした選曲で、可愛らしさの虜になった。猫耳などの飛び道具に頼ったのかと思いきや、歌とダンスがハイレベルに安定しており、驚かされた。

◼️中山夏月姫『好きよ、純情反抗期。』/ スマイレージ
2018年の実力診断テストと比べ、最も技術向上したのが中山。ライブアーティストとして、良い意味での「欲」が出てきたように感じた。
生来の「人を惹きつける力」に技術が加われば、最強に近づく。

◼️山田苺  『GOOD BYE 夏男』/ 松浦亜弥
大きな声を出せるのは、ボーカリストにとって強力な武器。衣装も曲の世界観にぴったりで、山田の明るいキャラクターとあいまって夏を感じた。

◼️工藤由愛 『ROCK エロティック』/ Berryz工房
笑ってしまうほど可愛らしく曲紹介をしてから、ドスの効いた「薔薇」という歌い出しに繋げる意外性の演出は見事。このような緩和と緊張のコントロールは一朝一夕にはできるものではない。定期公演やラジオなど、これまで培ってきた全ての経験が活かされており、「研修活動の意義を体現しているメンバー」だと感じた。
キャラクターの面白さに加え、ルックスもアイドルらしく向上し、これからが非常に期待できる存在に成長している。

◼️斉藤円香 『アイサレタイノニ…』/ モーニング娘。Q期
セクシーな表現で「オンナ」を見せるのは、他の若い研修生にはまだまだ不可能。初めての実力診断テストながら、自分の見せ方をよく理解したパフォーマンスだった。

◼️松原ユリヤ『SEXY SEXY』/ Juice=Juice
歌の安定感とパワーに圧倒された。「愛は愛で」から続く言葉で遊ぶパートも、ひとつひとつのワードを疎かにせず、ダレることなく聞かせて、曲を通じて程よい緊張感をキープできた。

◼️松永里愛 『ガタメキラ』/ 太陽とシスコムーン
私の歌を聞け!という自信に満ち溢れたカリスマ性に心が震えた。
いわゆるバキバキのダンスとは違うが、ステージを広く使って会場の隅々まで移動するのは大変に体力を使うことで、実現できたのはボーカル技術と体力作りの賜物だろう。
確かな歌唱力と身体表現に加え、客席をよく見て魅せる「表情」もズバ抜けたものがあり、目が離せなかった。
今回の実力診断テストに向けて半年以上かけて準備してきた松永の情熱と執念にも拍手を送りたいし、そのプロ根性が見せるステージをこれからも見せて欲しいと心の底から願う。


※振り返っての雑感です。
※票は松永に投じました。

(曲名 / アイドル名 / 配点 / コメント)

 

 

【楽曲部門】

 

今夜だけ浮かれたかった / つばきファクトリー / 3.0

メンバーそれぞれに個性に合った見せ場があり、どれもが唯一無二のアピールポイントになっている。

イントロから掴まれて畳み掛け畳み掛け畳み掛けられる音の盛り上がりと、女性特有の瑞々しいジェンダーをえぐりとる歌詞のマリアージュ。

リリイベと2ndライブツアーを通じてヲタと育まれた圧倒的アガり曲の完成!

 

低温火傷 / つばきファクトリー / 2.5

「わかりやすい」ということは、決して「安っぽい」と同義ではない。ライブアイドル曲を聴き慣れた人ならすぐに乗っかって楽しむことができる上、味わうごとに深い一面を発見できる。

個人的には東陽町や磐田のリリイベが印象深いな〜。

 

春恋歌 / つばきファクトリー / 2.0

上記の曲とあわせて、つばきファクトリーの振り幅を示す1曲。RHYMSTER宇多丸師匠もお気に入り

空気は冷たいけど日差しはちょっと熱いような、まだ何も始まってないけど自分の心は確実に次の「何か」に気づいているような、繊細で大切な想いが感じられる。

小片リサのソロパート「いとおしい願い事」は、人類の宝。

 

目立ってDo Dance / ハロプロ研修生 / 1.5

研修生らしい、ひっちゃかめっちゃかさが楽しい。

この曲の撃ち抜くダンスで松永里愛さんに心を撃ち抜かれました。

21:36〜)

 

ナルシス カマってちゃん協奏曲第5番 / モーニング娘。'17 / 1.0

「チュルル チュルル」

16:41〜)

 


【MV部門】

 

I Need You 〜夜空の観覧車〜 / つばきファクトリー / 3.0

つばきファクトリーが「彼女の日本代表9人」、「彼女JAPAN」と評されるようになったMV。

主観視点のショット多めでデート気分に浸れるMV。

観覧車を背負った、ハロプロにはめずらしいスケール感あるMV。

客観的にはそういった褒め言葉なんですけど、ロケ地が個人的な思い出のある(昔、付き合ってた女の子と行った)「みなとみらいの観覧車」だったので、心臓にズキリときましたねー。

 

君だけじゃないさ...friends / アンジュルム / 2.0

楽曲としては「アコースティックバージョン」の方が完成度が高いかと思いますが、MVとしてはノーマルバージョンの方が見応えがあります。

Yanobox Nodesっぽいエフェクトも、音のデジタル感や振り付けのコンテンポラリーダンス感を際立たせていて良いですが、何よりメンバーが美しく撮れているのが素晴らしい。

 

デートの日は2度くらいシャワーして出かけたい / つばきファクトリー / 1.0
前述の通り、「彼女感」あふれるMVで、9人グループなのに見せ場を絞った作り。イメージビデオのようですが、これが曲の持つ「日常のすぐ裏側にある退廃感」を表現していてゾクゾクします。

雑誌・アップトゥボーイでのつばきファクトリーの連載グラビア「Camellia Girl Friend」第1弾「女子大生リサの場合」を彷彿とさせる、妄想を掻き立てる映像。

 


【推しメン部門】

 

岸本ゆめの
2018年は髪も伸ばして女性らしさに磨きがかかった1年でした(自分の願っていた写真集は出ませんでしたが、自作写真集を明石家さんまさんにプレゼントしたそうなので、良しとします)。

2019年は、これまできしもんが閉ざしてきた扉を開けてくれると期待しています。