去年のリベンジをしてきました。

地元だったにもかかわらず、じつは一度もお参りしたことがないという、稲荷大社(^_^;) ←お狐様、ごめんなさい。
やはり有名な千本鳥居は見逃せません。
そしてなにより、御朱印の内のひとつがね、稲荷山の中腹にあるという。。。
山登りか・・・。死ぬかも。

JR奈良線を利用して、稲荷駅で下車。
もう目の前が稲荷大社です。
いやぁ、GWということもあってか、人が多い~!!


稲荷大社&稲荷山はこんな感じで配置されています。


駅前の大鳥居から

まず入って右にある東丸神社へ。
稲荷大社の敷地内にあるのですが、稲荷神社ではありません。
知恵の神様がいらっしゃいます。
鳥居と社務所だけの小さいお社でした。


東丸神社の御朱印



稲荷大社の御朱印

ここからちょっと登山です。


千本鳥居は圧巻です。
来てよかったvv
でも結構急な階段を登らなくてはいけなくて。。。
御朱印がいただけるお山の中腹までは休まずに行けば20分、お山を一巡するにはそこからもう10分と教えられました。
ほかに御朱印頂けるところはありますか?と尋ねたら、稲荷神社ではないけれど、少し上がって右に逸れたところに神社があって、そこでも御朱印がいただけますよ、とのこと。
これは行かねば!


これが、そのそれた道(笑)
まんま山登りやん!

で、頂いた御朱印がこちら。

神宝神社(かんだから・じんじゃ)という所で、いま修復中でした。



お山の途中にはこんな愛嬌のあるお狐様の手水が(笑)



お山の中腹でいただいた御朱印

ここから引き返すつもりだったのですが、せっかく来たのに~!と欲を出したのが運の尽き。
結局お山を一巡して来ました。

日ごろゴロゴロの半引きこもりが、たま~に運動するととんでもない目にあいます。
めっちゃキツかった。
死ぬか思たわ、マジで(>_<)
そしてお稲荷さんに登って時間がかかったせいで、このあと予定していた今回初公開の宝塔寺にはいけませんでした。
ガ~ンΣ(゚д゚lll)
残念。。。また次の機会があるかなぁ?
先にも書きましたが、GWとはいえ平日でしたが、観光客がすごく多かったです。
2月に行った春日大社は韓国からのお客さんが多かったのに比べ、こちらは西洋の方が多かったです。
それもヨーロッパ系の方々。
しゃべっている言語が英語じゃなかった。。
あとはチャイニーズと東南アジア系の方がチラホラ。


今日の御朱印は、5つGET!
明日は、ママンが10年越しで希望している城南宮に行ってきます。
城南宮も今回の【特別公開】の対象社寺の中に名を連ねています。
また御朱印頂いて来なくちゃv

★2014年度 京都春季非公開文化財特別公開

この26日から始まってます!
詳しくはこちら。 → 

毎年恒例のこの特別公開、今回は初公開の本隆寺、直指庵、宝塔寺、浦嶋神社を含む19社寺。
全部は回れないけど、初公開の社寺と去年行きそびれたお稲荷さん(伏見稲荷)には行きたいなぁ。
でも、京都府与謝郡の浦島伝説が残る【浦嶋神社】
初公開でも、ここはぁぁ・・・行けないっ!!(´・_・`)
近江八幡から公共機関を使って5時間余、車で4時間15分。
天橋立行くより遠い・・・。
一泊せなアカンような勢いやん。
どないせぇっちゅーの!
どう考えても(ヾノ・∀・`)ムリムリ

大徳寺は、また去年とは違うところが公開されてるんだろうなぁ。
行きたいけど、他も回りたい。
悩ましいところです(笑)

どうせ全部は廻れないのです。←日程的に、ではなく家庭の事情的に(笑)
今回は去年のような強行軍はせずに、初公開の社寺を視野に入れ、行ったことのない社寺がある区ごとに責めてみようかと思っています。
でも一番は去年行きそびれたお稲荷さんとその近くの宝塔寺、ってことで伏見区を攻略します。
早速明日行くかな。



★びわこ湖東三山 秘仏本尊御開帳

湖東三山のスマートインターチェンジが平成25年10月21日(月)午後4時に開通したのをご存知ですか?
それに伴い、いま湖東三山(西明寺、百済寺、金剛輪寺)では【びわこ湖東三山 秘仏本尊御開帳】を開催しています。
詳しくはこちら。 → 

お近くの神社仏閣巡りがお好きな同志はお見逃しなく!
八幡祭り2日目は、昼祭りです。
太鼓での渡りと奉納です。
八幡祭は五穀豊穣を願っての祭りですので、松明も太鼓も必ず神社に奉納します。

太鼓祭りの写真は撮りませんでした。
というのも、王子を連れていたので。
太鼓の音を怖がって、抱っこしてないとダメダメだったのです(^_^;)
予想はしていたのですが、((((;゚Д゚))))ガクブルしてました(笑)←笑い事ちゃうし。

この日は、ママンのデイサービスデー。
送ってきてもらうのは16時半頃、お迎えにすると17時過ぎには行かなくちゃで、送りかお迎えかで悩んだのですが、結局お迎えに行くことにしました。
なぜ迷っていたのかというと、太鼓の渡りがちょうど夕方の16時過ぎ頃からで、ママンの帰宅時間とかぶっちゃうからなのです。
家人Hが出ているのに、知らんぷりはちょっとね(^_^;)

せっかく見に行っていたのに、家人Hは酔いつぶれた友人の介抱で太鼓を担がないし、お迎えの時間は来るしで結局16時40分くらいには神社をあとにしました。
同じ町内のディサービスを利用しているので、神社からでも歩いて15分あれば十分。
なので、王子とぼちぼち歩いてお迎えに。
途中家によって荷物を置いていたら、家人Hが前述の友人を自宅に届けてもう一度神社に行くのに出くわしました。
何してんの(笑)
それが5時頃だったかなぁ。
ほどなく私もお迎えに出発。
行きと帰りは違う道で、王子とママンと桜を見ながらお散歩気分。
もう家が目の前、というところで、前方に煙がモクモク立ち上っていました。
【この(環境問題でうるさい)ご時勢に、一体誰がナニ燃やしてんの?】と思いながら歩いていくと。
!!火!火がっ!!
我が家の門の前の家、そのひさしの下をを火が舐めてる!!!
((((;゚Д゚))))
そしてすんごい色の煙がモクモク!!
【おかあさん、燃えてる!】と言ったところで、燃えてる家の所有者(酒屋さん)に雇われているおじさんが消化器抱えて走ってきて【消化器!消化器貸して!】とのたまいました。
【消防に電話は?】と訊くと【家の人がしてるはず】とかなんとか。
ママンを隣の家の駐車場において、慌てて消化器を取りに家に入るも、どこにあるのか、わ か ら ん ~!!
探し回るより近所で借りたほうが早いわ!と家を飛び出しご近所から4本ほど借りてきて、無駄だと思いつつも消火活動したのですが、案の定(^_^;)

消化器って、ホントの初期消火にしか使えないんですよね。
自分の背よりも大きい火は、もう消せないんです。
そして必ず火元めがけて消化しないとだめ。
私が見た時にはすでにひさしの下まで火が来ていて(当然背よりも高い)、しかも結構高い塀があるため、火元に消化なんてとてもじゃないけど無理。
前述のおじさんが塀の向こうに行かれたので、塀越しに背伸びして消化器渡しましたけど、時すでに遅しですよ。

晴天続きで乾燥していたのと、築40年以上の木造建築だったこと、しかも出火元が土壁ではなくベニヤ板を打ち付けただけの建て増し部分だったため、あ!というまに燃え広がりました。
すごい煙とすごい火勢。
こんな近くで家が燃えるのを見たのは初めてで、正直ビックリしたし怖かったです。

燃えた家とうちの間には道があるのですが、その幅は2mもなく、軽自動車と人がまともにすれ違えない、普通自動車はミラーをたたんで入らなくちゃいけないような狭さ。
よく我が家に飛び火しなかったものだと思います。

その日は無風だったことと、自警団員(地域の消防団員)のほとんどが祭りに参加していたことが幸いしました。
すぐに対処してもらったため類焼もなく、燃えた家屋は酒屋さんの事務所兼倉庫として使っていたものなので、書類等は燃えちゃいましたけど火傷した方やもちろん亡くなられた方もなく、不幸中の幸いだったなぁと思います。
ただ、そばで見ていてあまりの火勢に【ウチの門、イッちゃうかも・・・】とは思いました(^_^;)
その時はもう消防車も来ていたので、家にまでは燃え移らないだろうとは思っていましたけど、ちょっとビビってました。

あまりに出火元に近すぎて、火事の規模がわかっていませんでしたが、後々聞くと結構大きな火事だったようです。
消防車が5台ほど出動して、辺り一帯通行止めだったとか。
そんななか、私が一番にしたことは外に干してあった洗濯物を取り入れたこと(笑)
すすがつく~!においがぁ~!と結構必死に取り入れてました。
風がないから、うちには燃え移らないって頭のどこかで思っていたんでしょうね(笑)
本(BLやTL)にCD&DVD(アニメとTAKASHIのブツ)、そして。
!!着物!←なにげに一番値が張る(ToT)
ヒィィィ!!ヽ(;▽;)ノと思っても(パニクってはいなかった)とっさの時には持ち出せないものですね。
よぉっく分かりました。


お隣の門から撮影。ほとんど鎮火しています。
右上の光は投光器。え?!もうそんな時間?
19時50分くらいに撮ったので、2時間は燃えていたってことですね。


我が家の門を一歩出たところから撮影。
これだけの道幅しかないんですよ。
まだ消防のホースが片付けられていないですね。
瓦が落ちるから危ないとかで、なかなか自宅に入らせてもらえませんでした。


我が家の門から燃えたおうちの壁を撮影。
TVでしか見たことない【KEEP OUT】の黄色いテープが貼られていて、仕事から帰宅した家人Aがwktkしてました。アホなの?


次の日、消防団員さんが屋根の様子を2階から撮らせて欲しいと仰って、私も初めて上から見ました。
こ、こんなに燃えてたんだ!
手前の四角いブツは我が家の門の屋根。
マジ近い・・・。



もうちょい右の写真。


2、3日後。そのままにしておけないので解体作業に入ってます。
大工さんともお話されていたようなので、新しい事務所が建つのかな?


現在こんな感じ。
今まで狭かったのが急に広くなって、車で入るのに違和感。
運転ミスりそう(^_^;)
そして今まで見えなかったものが見えるようになったことにも違和感。
早く何か建てて欲しい。。。



火事とは全然関係ないことなんですけど。
この記事を書いている間ずっと【もえる】の入力変換の最優先候補が【萌える】であったことに、なんだか虚しさを覚えました(笑)

毎年3月の第2土日あたりにあるのが【左義長祭】、毎年4月14日、15日に開催されるのが【八幡祭】です。
先月、去年の左義長祭の山車(巳)の写真をうpしましたが、今年の分はまだだったのでうpします。
今年は午年。
どれも力作です!



さて。
八幡祭は14日松明祭り、14日太鼓祭りとなっています。
毎年、夜桜と松明おコラボが美しくて楽しみにしているのですが、今年は開花が早かったようで少し葉桜になりかけておりました。


八幡堀の桜

祭り前日の13日(日曜)に神社に各町の松明が立てられました。
大きい(高い)のでクレーン使用です。


大変な作業です(^_^;)
でもこれまだ低い方の松明なんですよね。

一番高いのはうちのお隣の町がつくる松明 ↓。
これが燃えると見ごたえがあります。

背が高すぎてカメラに収まらず。。。
下の箱みたいなのは軽トラック、かな?


夜です。
右のキラリ☆は満月。

で、これが燃えたらこんな感じ。


なんぼ燃えるねん・・・。燃え過ぎやっちゅーの!!(笑)
もはや松明にあらず。
今年は祭りの前が天気続きで乾燥していたので、特によく燃えたようです。


その他の松明。こちらもよく燃えてます。

で、うちの町はといいますと、よそ様が1本で、固定されているのに対して、4人ほどで担げる松明を10本~12本(年によって様々)作り、それに火をつけて引きずって日牟禮八幡宮に奉納するのです。
火傷しますし、法被や三尺にも火の粉で穴があいちゃいます(^_^;)
危ないです。

今年も怪我もなく、神事も滞りなく終わって良かったです♪

着物サロンの店長と、私の担当のKちゃんと3人で京都産業会館まで行ってきました。
Kちゃんのお子ちゃまが今年七五三を迎えるので、彼女がその時に着る訪問着をちょっと前から探しているのです。←現在進行形
ま、私は完全なる付き添いです(笑)
ところが私ったら何をボケていたのか、日を間違えていてもう1週間あとだと思っていたんです。
そこでダブルブッキングですよ。
アニカちゃんちのワンコちゃん達をこの日から 3、4日ウチでお預かりする約束をしていたので、アニカちゃんがワンズを連れて自宅の近くまで来てくれることになっていました。
で、昼には何も用事がないと思い込んでいたので【お昼でOKだお!】と言っちゃって・・・(>_<)
アニカちゃんには急遽、夕方に変更していただきました。

そんなこんなで、時間は何とかなりました。
良かった。。。
アニカちゃん、その節は申し訳ございませんでした<(_ _)> 



京都までは電車でGO!
店長が【お昼食べていきましょう!】とおっしゃって下さり、3人でランチ。
イタリアンでした。
もちろん会社の経費です(^_^;)
ここの所、こんなんばっかりなんだけど、いいのかなぁ?


私の頼んだランチコースの前菜


Kちゃんの頼んだコースの前菜(人様のまで撮らなくても~・笑)






デザートのアイス
私が頼んだのはクリームブリュレでした。
どれも超美味しかったっす♪

で、肝心の訪問着ですが。
コレだ!というのがなくて。。。
まだ日にちはあるし、もう少し探すってことになりました(^_^;)

なかなかタイヘン!