大阪線・名古屋線向けの新型車両 1A系の試運転が始まりました。 | Natural pathway

Natural pathway

JRメインで撮影していましたが、最近は近鉄などを撮影する機会が増えてきました。月1程度で記事を上げることを目標にしています。

お久しぶりです。

 

超がつくほどお久しぶりです。

 

今回は、近鉄の新型車両の試運転が始まるということで

近鉄大阪線へ向かいました。

 

奈良線ではすでに8A系が大量に導入されていますが、

大阪線向けの新型車両は今回が初めての登場です。

 

8A系との差異は色々ありますが、大きなところでは

車体のカラーが青色になっているところでしょうか。

 

通過予定時刻の30分前から待機していると、

何と誰も来ずに拍子抜け。8A系ほどの注目度はないのか、

はたまたもっと風景のいいところで狙っている人が多いのか。

 

通過直前にお1人来ただけで、最近では考えられないほどお気軽な撮影でした。

 

踏切が鳴り、いよいよ本番です。

 

本当に青色だ!

 

今回、陸送は撮影しておらず、初対面でした。

 

近鉄1A系1A01 近鉄大阪線にて

2025/10/8

 

すごい違和感のある見た目です。しかしながら、思っていたよりシックな青色で嫌いではありません。

 

同上

 

復路はトンネルで撮影しました。

8A系のカラーリングのほうが好きですが、

今後、大阪線のほかの車両のカラーリングも追随するのでしょうか。

 

参考:8A系登場時の記事

 

本日は以上です。