EF65 2139牽引 72レ | Natural pathway

Natural pathway

JRメインで撮影していましたが、最近は近鉄などを撮影する機会が増えてきました。月1程度で記事を上げることを目標にしています。

今回のダイヤ改正の(個人的な?)目玉だった5年ぶりの72レ新鶴見PF化。やっと撮影に行くことが出来ました。

 

EF65牽引の72レというと私は撮影したことなかったですが、神戸線の撮影地を検索するときやネットで流れてくるEF65貨物の写真でよく見かける列車。本山カーブや夙川カーブ、スマシオ、甲南山手駅撮りのような72レの写真には一種の憧れのようなものを抱いていた故に、一発目はそのどこかにしようと考えていました。

 

撮影前日には最近四国内で故障したEF210がムドに付くかもとのうわさが出回っていましたが「ならばカーブ一択」ということで本山カーブに決定!ムドも嫌いではないですが今回は魅力を感じなかったので…

 

曇る心配のない青空の下、待つこと1時間… 内線の各駅停車の少し後にやってきました。

72レ EF65 2139 住吉-摂津本山 2018/3/24 9:38頃

 

いやーかっこいい!個人的にはスノプロ付きの方が好きだったんですが無しは無しで顔がスマートでかっこいいですね(手のひらクルクル)

 

 

EF65 2139というと今でこそ原色化第一弾って感じで他にも色々出てきてますが、当時はこれしか無かったのでよく撮りに行きました。

一番燃えた東武甲種 2016/9/29

その他甲種もろもろ

2017年のJR貨物30th HM。関西に来たのは一度だけだったかな?

 

次も晴れの日に釜不問で定番を押えに行きたいです。

本日は以上。