最近の撮影まとめ(103系,トワイライト廃回など) | Natural pathway

Natural pathway

JRメインで撮影していましたが、最近は近鉄などを撮影する機会が増えてきました。月1程度で記事を上げることを目標にしています。

お久しぶりです。また1つだけでは記事にするほどではない写真がたまってきたので一気に放出しておきたいと思います。

4/10の61A運用に103系NS619編成が入りました。何が珍しいかというと平日は奈良までの運転の1706Kが休日ダイヤだと加茂まで運転されるんですね。よくわからないですけど。とりあえず写真を

JR難波-奈良は「奈良方面加茂」幕みたいですね?かっこいい

奈良から先は「加茂」単独

折り返しは323K「快速JR難波」

なかなか撮りごたえのある運用です。難点はほぼ始発ってことですね…


おまけ、おおさか東線を走る103系


4/14にトワイライトエクスプレス用の24系客車の廃車回送がありました。経路は宮原→向日町→吹田工場でした。見慣れた車両もついに廃車が始まったと思うと悲しいです。



<おまけ1>

いつか忘れましたがモト77・78の回送を撮れました。


工9183レ DD51-1109牽引の米原工臨返空です。


鋭い人にはわかってもらえると思いますが撮影場所は大和路線の今宮駅です。4/17はおおさか東線運転見合わせの影響で直通快速で放出の方へ帰る207系が運用変更でまさかのJR難波行きの快速に化けました。営業では207系史上初めてのJR難波-久宝寺間入線、もしかしたら207系至上初めての入線かもしれません。貴重なシーンを撮影出来ました。


<おまけ2>
撮りだめた桜カットを



和歌山電鉄 いちご電車

山中渓俯瞰で103系を撮影。来年はここで103系と桜を交えて撮影できるのかな…


本日は以上です。