2023秋から海を渡って新しい土地へ。基本はオタクで引きこもりなあめりかでの日常を書いています。
★植物の楽しさに目覚め多肉、ピレア、レモン育ててます。
★英語は海外ドラマでゆるーく勉強しています。
★食べることとおうちでゴロゴロが人生の幸せです。

このブログの内容のコピーや転載は禁止しています。コピーや転載をしないようお願い致します。
つと
 


2024年4月24日(水)
今日は風の少しある曇りの一日でした雲
窓辺から見える木にいる虫も鳥も
今日はいつもより少ないです。

 

 


さて、

多肉の植え替え準備をしていましたが

 

延期していました。
 


理由は
後から中古サイトで購入したピレアが
元気が無さそうだったので
そっちから先に植え替えようと

後回しにしたからです。

 


ピレアの根っこの大きさによっては
多肉を植え替える予定の鉢の方が
ぴったりかもしれないから
選べるようにしておきたかったし、

多肉の方は
植え替えをちょっとくらい遅らせたくらいが
大きくなりすぎなくていいかも~
と思うくらい勢いがあったんです。



そんなわけで
まずはピレアの方からやってみました指差し

当初、

ピレアの元気があまり無いように見えたのは

根腐れの可能性もあると思ったので

時々葉水だけして
水やりは控えていました。

 


しばらくすると緑が濃くなって
新芽が大きくなったりしてきたので
よしよしこれで大丈夫かな~と見ていたら、

 

いつの間にか
新しい葉っぱが丸まってきて…びっくり



(一番上に見える2つの新葉。フチがこちらと反対側に丸まっています。)

 

それで
栄養剤入りのお水を1回あげたのですが
葉っぱは丸まったままだし
その後もあまり元気って感じじゃない。

ということで、植え替え決行しました二重丸



鉢が汚れていたのでブラシで簡単に磨いて
水で薄めたお酢に漬け置きました。

 

 

鉢は30分ほど漬けたら
白い部分がキレイになっていたので
よく水で洗い流しました。
 

 


その間ピレアはそっと袋へ。


 

 

 

 

根っこは思ったより小さかったです。


 

弱ってしまわないか不安だったので
古い土を落としつつ
根はできるだけ取らないようにしました。

 

 

鉢の大きさを迷いましたが、

大きめの鉢底石を使うので、今よりも

土が多すぎることはないだろうと思って

今までの鉢をそのまま使うことに。

 

 

 


新しい土を入れて、たっぷりお水をやって
終了です拍手拍手拍手

 


 

 

 

つ、つ、疲れたーーー泣き笑い気づき気づき

 

人生初の植え替えはバタバタでしたダッシュ
 

 


これで
丸まった葉っぱが直るといいのですが…

 


そっと引っ張ったらダメかな?ねー

 

 

じれったいけど

このまま様子を見てみます。






★ピレア(ピレアペペロミオイデス・チャイニーズマネープラント)の記事★

 

 

 

つと