平素よりお世話になっております、ハセサムです。
京都駅というと、大階段のイメージですね。
昨年(CL京都の時)は、旅費をケチって深夜バスで行った(無駄に頑張りました。もうやらない)ので、京都駅を見てみるのを失念しておりました。帰りは京都駅から新幹線乗りましたが、この時も失念してましたね...
【閑話休題】
本日の投稿は、以前書いた
の記事の加筆再掲記事となります。何気に自分の誕生日に投稿してますね笑
実は、京都に住んでいた友人を訪ね、2011年にも初京都旅行に来ていました。
コロナの影響で外出自粛の為、旅行に行けないのでこういった旅行記事の方が面白いのかもしれませんね。
ちなみにこの時は4日京都旅行していたので、明日も続きの記事の投稿となります。
【以下再掲記事】
先日の7日水曜(※2011.9.7)から京都行ってきました!
【1日目】
東京から新幹線だと、片道1万3000円くらいで、学割を利かせて1万円くらいでした。
時間にすると、自分の住んでいる最寄りの高尾駅から新横浜駅へ、その後新幹線で京都駅までという経路でした。
京都駅前の京都タワー。
周りにはヨドバシカメラ・関西電力などなど。
(※昨年行った際には、モバイルバッテリーの充電を忘れてしまって、当日ヨドバシカメラで新しいモバイルバッテリーを買う、などというトラブルにも合いました店舗)
一旦、市バスを使って、友達の家(京都大学付近)へ。近衛通までが遠いw
バスの料金が一律220円ってすごいですね。
500円出すと、回数無制限のバスカード買えるようですが・・・。結局最後まで買わなかったな笑
中学生の修学旅行等ではよく使われるそうです。
京都は初見なんで、少し迷って友達の家に到着。郊外なんで、家賃も割と安いとのことでした。
1日目は特に何もせず終了。
【2日目】
装備を整え、いざ宇治駅へw
一級河川の宇治川さんかっけぇ
この前の台風の影響か、流れが激しすぎてやばかったです。荒ぶりすぎワロタ。
そして、目的の平等院鳳凰堂へ!
10円!
庭っていうのかな?も綺麗でした。
記念に近くの店で、抹茶アイスを購入。
普通の抹茶アイスに抹茶の粉をかけてくれるっていう、本格派!すげぇ!
その後は、途中の小幡駅で途中下車。オワタみたいな名前や笑
京都アニメーションってここにあるんですね!へー
(※再度、ご冥福をお祈りいたします)
その後は京都駅の大階段はどこだ!?ということになり。
(そう、西尾維新作品巡礼地ですね。)
とりあえず、すげー階段ww
11階まであるからめっさ高い高い。
京都駅を存分に堪能し(影は私)、
(ここ伊勢丹とかもあるから、なにげによく見て回ると1時間とか2時間かかるw
次は、二条城へ。
残念ながら、ここは行けなかったです。16時に締まるという。
バスで無駄に降りてしまいました。(結局ここには再び行くこともなく笑)
次。北野天満宮
はい、また閉まってるーwwwwwwwww
(ここは次の日また行くことになりました)
そして2日目夜。
暗いんで分かりにくいかもですが・・・
けいおんOPんとこ!
とりあえす、1日目と2日目はこんな感じじゃないでしょうか。
写メいろいろ撮りすぎて、選別してUPするのが大変でした笑
3日目と4日目の記事に続きます。
☆昨年行った時は京都駅周辺を歩いて散策していたので、京都水族館、ポケモンセンターキョウトなどに行っており、この時とは違う場所を見ていたと思います。再度見返してみて懐かしさを感じました。
流石に2011年の記事なので、文体が今とかなり違く、(一々記載していませんが)細かい所の修正も行っております。学生時代だった+今とは違いめちゃくちゃオタクだった事もあり、うわぁ...と思うところもありつつ、懐かしい記事でした。社会人になった後の「【加筆】食べろ!僕らのジャンカレー!! ~石川県(金沢)に行ってきました~ 2014.12.11」の記事は今とそこまで文体が違うこともなかったのですが...笑 やはり学生時代はまだ若いですね。
今年はコロナウイルスの影響で京都に行くことは叶いませんでしたが、また来年等に行けたらいいですね。
駄文失敬