総務省が30日発表した労働力調査によると、2月の完全失業率(季節調整値)は前月と同じ4.9%だった。一方、厚生労働省が発表した2月の有効求人倍率(同)は、前月比0.01ポイント上昇の0.47倍と2カ月連続で改善した。
 完全失業者数は前年同月比25万人増の324万人、就業者数は80万人減の6158万人だった。
 有効求人倍率はハローワークの求職者1人に何件の求人があるかを示す。このうち、正社員の求人倍率は前月と同じ0.29倍で、依然として低水準にある。 

【関連ニュース】
自殺者、6カ月連続減少=東海、北陸、関西は増加目立つ
半数以上「地方移管」を=国出先の仕分け結果
地方分権改革、早急実現を=最終会合で政府にクギ
景気「着実に持ち直し」=8カ月ぶり上方修正
新卒者支援策を周知へ=無料職業訓練など

5歳児餓死、母親「腕にアイロン当てた」(読売新聞)
金元工作員、5月にも来日か=日韓政府が調整(時事通信)
水俣病 29日に和解合意…不知火患者会が受け入れ決定(毎日新聞)
共産書記局長「内閣解体状態だ」(産経新聞)
社民党、比例代表に原元新社会党副委員長を擁立(産経新聞)
 2003年に男性をホテルに連れ込んで暴行し、奪ったキャッシュカードで現金約290万円を引き出したとして、警視庁池袋署が強盗容疑などで、住所不定、無職分部麻世容疑者(28)を逮捕していたことが24日、同署などへの取材で分かった。
 同署によると、事件への関与をほのめかしているという。
 同署などによると、分部容疑者は04年3月に指名手配されており、顔の特徴などを記憶して捜す「見当たり捜査員」が18日午前10時10分ごろ、台東区上野の路上で発見した。
 逮捕容疑は03年11月23日午後7時50分ごろ、男女4人と共謀し、22歳だった都内の無職男性を豊島区池袋のホテル一室に連れ込み、殴るけるなどの暴行をし、銀行のキャッシュカードを奪い、現金約290万円を引き出した疑い。
 同容疑者以外の4人は既に逮捕されていたという。 

首相官邸の「KYカップル」? (時事通信)
保護者と性的関係=区立小校長を更迭-東京・江戸川(時事通信)
皮肉?中井国家公安委員長、北教組の資金提供「うらやましい」(産経新聞)
姫路の工事現場で爆発、1人生き埋め?けが人も(読売新聞)
亀井氏、「自主防衛力の強化を」(産経新聞)
 岡田克也外相は26日午後の記者会見で、米国とカナダを28日から訪問すると発表した。29日にワシントンでゲーツ国防長官、カナダでクリントン国務長官とそれぞれ会談し、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題の5月決着に向け、沖縄県内、県外への分散移転案など日本政府の検討状況を説明する。 

【関連ニュース】
「大政翼賛会」は続かない~民主・渡部元衆院副議長インタビュー~
なれ合い政治から脱却を~自民党・園田幹事長代理インタビュー~
自民の歴史的役割終わった~自民・舛添要一前厚生労働相インタビュー~
鳩山政権「奇妙な安定」が「社民」「自民」を揺さぶる
民主党が担う「産業構造転換」の時代錯誤

<殺人未遂容疑>インスリン投与の看護師を再逮捕 京都(毎日新聞)
大阪-奈良間 近鉄の臨時イベント列車「文楽列車」運行(産経新聞)
介護食パンの改良・販売で新会社=アンデルセングループ(時事通信)
<訃報>大木英夫さん66歳=「新宿そだち」の歌手(毎日新聞)
普天間移設 政府案暗礁 首相困惑、打つ手なし 安保の政局利用、ツケ重く(産経新聞)