ホント、これで再生できるの?

 

5/17・金。

昨日の強風も収まり、朝から初夏のいい天気。

湿気も少なく布団干しに最適。

 

合間に家事をしながら今日も在宅リモートワーク。

 

来週開発会議があるので資料準備に工数取られる。

TSUTAYA オンラインショッピング

さて、今朝のお話。

いつもの通り、家族で朝食しながらニュースを見る。

 

○芝が大赤字で4000人の人員削減を発表!

 

まただよ…

これでまた多くの社員と家族の人生が狂わされる。

 

イベントバナー

 

おーい○耕作、会社どんどん劣化しているぞ。

 

あ、もう社長・会長も退任、別会社の相談役だっけ?

「アイツ」、ホント要領よく泳ぎ回るよな…

 

あの漫画、バブル時代は「サラリーマンのバイブル」などと持ち上げられてたっけ。

バリバリ仕事し出世、たくさんの美女と浮名を流す。

 

あるかそんなこと!

 

私は「課長」時代は大学生だったけど、当時も今も大嫌い。

 

 

イベントバナー

閑話休題

 

更に別ニュースではープTV用液晶パネル国内工場を閉鎖ともあった。

 

日本メーカー、再生どころか劣化・衰退が止まらない。

 

九州や東北で半導体工場設立。

そのバブルで地元はウハウハらしいけど

この調子じゃいつまで好調か怪しい。

 

Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)

撤退・劣化時の反動は相当だろうな…(考えたくない)

 

dTV

そういえば先日、ある機会で前の会社の製品を確認したのだが驚愕。

HP上にあった製品の写真、10年前のと外観上殆ど変わっていない。

 

筐体はあの時のまま。

つまり、中身も殆ど変化せず。

マイナーチェンジ程度の様子。

 

ソースネクスト

以前から人づてで「製品開発する人材、体力」も失ったと聞いていた。

ここまで劣化していたとは。

 

前の会社だけでなく、日本メーカーそのものが劣化衰退を止められない。

これは経営陣のせい?社会のせい?それとも社員全体のせい?

 

どうしてここまで堕ちてしまったんだろう…

サンワダイレクト

 

ドン君

君は落ちるなよ。

 

葉物野菜の保存に凄い性能!

 

キャベツもビックリするほど長持ち!