中国で見かけた物 | 中国生活 from shenzhen

中国生活 from shenzhen

中国在住すでに22年、何をやっているのか、、、。

いろいろ不思議なものがあったりするが、チョット面白かったものや印象に残ったものは写真を撮ることにしている。

 

顧客編

ある顧客を訪問した際、パスポートのICカード部分を折られた。

顧客にもよるが中国では身分証明書を訪問時間中、預ける必要がある顧客がある。

 

預けるのは良いのだが、保管場所は下記の写真のように中国の身分証明書しか考えていない、また、中国のパスポートにはICカードが無いのでこのように折り曲げられていた。

 

顧客ではあるが、当然クレーム。

この受付は顧客が委託しているセキュリティ会社のため

顧客との関係悪化にはならないので良かった。

パスポート再発行の全額弁償でケリ。

 

顧客編2

顧客の待合室のような場所に掲示されていた写真。

毎日1%の努力を続けると1年で37.8倍になるっていう意味かと。

逆に1%怠けると1年で0.03倍になってしまう、という意味かな?

その隣は2%バージョン

 

トイレ編

高速道路のサービスエリアにある便器

真ん中あたりにあるのが尿センサー

スマホでスキャンして料金を支払うと尿成分を測定するらしい。

 

トイレ編2

ブルーレット系であるが

ここに入れても効果はあるのか?

つい狙いたくなる。

 

トイレ編3

中国では有名なニーハオトイレ。

仕切りやドアも無い溝だけのトイレもあるので

ここはドアがあるだけマシかも。

 

トイレ編4 閲覧注意!

ドア無し

 

灰皿編

どこでも同じ問題だと思うのだが

ゴミも灰皿に突っ込む人が多いので

開口部が小さいバージョンが多いのが特徴

 

深センの公共灰皿、チョー使いにくい

深センの公共灰皿 ver2

これは使いやすいGood!

とあるローカル空港の灰皿

ふつうに使いやすい

顧客の喫煙所にある灰皿。

ゴミ防止と火消しの上手い取り合わせ。

 

セルフ図書館(って書いている、自動図書館も見てみたいが)

 

エアコン室外機

多すぎ!!

 

ショッピングモールの歩道橋

造花ですが、バラの花ビラバージョン