2012年度のメンバーシップ更新 | VSO(東京ボルメッツ&武蔵野アトラス&埼京フライヤ-ズ)NEWS FLASH

2012年度のメンバーシップ更新

昨日ぐらいからボルメッツ~アトラス~フライヤーズ~休団中の人~未確定者の順番で、2012年度のメンバーシップ更新の告知メールを各自に送ってます。

まあ大体の文章の雛形があるのですが、VSOはグラウンド抽選とか記録集計、あるいは選手の紹介などで1人1人会費の額が違うので金額を間違えないようするのと、最近来ない人や休部中の人に元気ですか?とか顔出してよ~とかお誘いの文章を入れたりするので、割と手間掛けてます。

一応うちのけじめとして「出欠報告の義務化」「メンバーシップは1年ごとに更新」の方針なので、事実上幽霊部員は居ない形になります。

とは言え、こういうご時勢ですし、人それぞれ色んな環境で日々過ごしているので、遊んでばかりも居られないと思いますので、無理強いはできません。
ところが逆を言えば自分のスタンスで参加できるのがVSOの良いところですので、たとえば年間2~3試合ぐらいしか出られなくてもメンバーシップを更新すれば立派なメンバーです。
何も遠慮することなんかありません。

代表としては全体云々より個人の意志を尊重できる場にしたいと考えてます。
参加したい時に遠慮なく参加する、参加できないOR参加したくない時は遠慮なく欠席する。
細かいディテールには拘りますが、各個人がVSOに対してどういう付き合いをしたら良いのか?という部分は至極シンプルでありたい。
とはいえ人数不足に陥ったら活動できないので、1チームあたりの選手数を増やす事で補おうとしてます。

また休団制度もあります。
年会費は不要で、戻れるようになったら連絡すれば良いだけなので、
過去に相当数の人が行使してますので、どうしても...という人は遠慮せずに行使してください。

ちなみに期日までに会費を振り込まず、連絡しても返事がない...というケースはほぼないのですが(休団の人もきちんと返事いただけます)仮にあった場合はそのまま退団扱いになります。

会費の管理や保険の申請など小室さんが頑張ってくれてますし、僕らは大人の集まりなのですから、期間にゆとりを持たせている訳ですし、いかなる理由があろうともこちらから催促しないと動かないという事はなしにしたい...というか催促はしませんがね

VSOの母体となったボルメッツが1人1人が参画精神を持ってチームに参加するというポリシーを掲げてますので、今年も約束事が守られることを望みます。