新年のご挨拶 | VSO(東京ボルメッツ&武蔵野アトラス&埼京フライヤ-ズ)NEWS FLASH

新年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます。

選手の皆さん、そして対戦相手の皆さん、
今年もVSOをよろしくお願いします。



 08年に掲げた「ボルメッツサバイバルプラン」の一環として結成されたアトラスが新たに仲間に加わり、VSOというサークル傘下に2チームを擁するという形式で活動をはじめましたが、予想以上の結果が出たと思います。


 特にアトラスは、初勝利が完封試合という非常に珍しい(聞いた事もない)スタートを切りました。
また集まった人達が皆素晴らしい選手ばかりで、今年はさらなる飛躍が期待できます。


 一方のボルメッツは昨年から総合コーチに就任の金澄君の「今年の目標は0敗」を掲げ、WSCでの優勝を皮切りに今年は27試合で26勝1敗のこれまた有り得ない成績でシーズンを終えることが出来ました。

正直残念な事も幾つかありましたが、全体的には非常に充実したシーズンだったと思います。



 VSOはさらなる発展をすべく、来年結成予定の新チーム「フライヤーズ」のプロジェクトが始動します。

まず今シーズン6月までにそこそこの人数を集め、7月にボルメッツを期間限定で二分割。そしてVSO内リーグをスタートし、来年3月のデビューに向けて慣熟を行います。
また今後の活動軸をVSO内のリーグ中心の活動に切り替えていきます。




 現実に目を向ければ、これまでの生活様式や今までの価値観では太刀打ちできない大きな流れが我々に押し寄せています。
その流れは草スポーツの世界にも影響を与えています。
仕事がないので趣味を辞めざるを得ない、あるいは仕事が忙しくて趣味に時間が裂けない、こうしてあちこちで草チームが活動の縮小化・活動停止化しつつありますが、その数は過去の比ではありません。

いままでの仕組みや考え方にとらわれる事なく、今後も活動日になればみんながグランドに集まって3チームで楽しく巴戦が出来るような環境を整えること、これがVSOの究極目的であり、またそれを確固たるものにするのがフライヤーズプロジェクトです。

 チームをエクスパンジョンしながらも、既存の仕組みや考えもリストラクチャリングして行くこのプロジェクトですが、今後数年間楽しめる環境づくりの為に、まずはこの1年間はみんなの手を貸して欲しいと願います。

今年もVSOの理念である全員参画精神で行きましょう!