店子さん計画? | VSO(東京ボルメッツ&武蔵野アトラス&埼京フライヤ-ズ)NEWS FLASH

店子さん計画?

今年の試合もあと3日程6試合を残すのみとなりました。

 一年が経つのは本当早いですね。
3月にWSC(ワールド・スローピッチ・クラシック)なるパロディイベントで幕を開け、同時にアトラスデビュー。
さほど紆余曲折もせずシーズンが終わろうとしてます。

時計も4時を回ると外も薄暗くなって、寂しい気分になるのは自分だけでしょうか?しょぼん



 さて3チーム目「FLYERS」2011年デビューを目指したプロジェクト...F計画とでもしておきましょうか?F-Projectでは東京ヤクルトスワローズになってしまいますからねにひひ

F計画も去ることながら、まあVSOの公的方針という訳ではなくネタ帳的に書きますけど、例えば

・人数不足で活動できないチームの吸収
・現メンバーで、VSOのノウハウを生かしてのれん分け

というのもアリなんじゃないかな?と思ってる次第です。


 人数不足で活動できないチームさんにも、ソフトをやりたい人は何人かいます。
人数不足というだけでやりたい人の活動機会が失われていくのは勿体無いし、1人でどっかのチームに入るというのも(気分的に)大変な事です。

だったら数人まとめてご一緒にどうぞ?というのはアリだと思うのです。

VSOのどこかのチームにまとめて入るも良し、似たような境遇のチームさん同士で合体するも良し、そういうお節介もやっていこうと思います。

新しいチームが出来れば僕らも対戦相手が生まれますしね音譜


 あとVSOに入ったけど、将来的に独立して自分の理想となるチームを立ち上げたい!と思ってる人は、どんどんVSOのノウハウで使える部分を盗んで、のれん分けするのもアリです。

もうチームというか組織の形が出来上がってしまってるので、ここから何かが劇的に変わるということはないですが、人の集まりですから肌が合う合わないという事は致し方ない事です。
例えば参加しているうちに違和感を感じたり不平不満を口にするようになったら...そういう事も相応にしてあることです。
自分も昔、社会人のサークルに誘われて参加してましたが、居るうちに違和感を感じたのでさっぱりと辞めてしまいましたパー

その時は熱心になれる内容でなかったので、別にこのままどこかで続ける気はなかったのですが、例えば愚痴を言って雰囲気を悪くさせるなら、まだプレーしたいという気持ちが心にあるのなら、自分で理想のチームを作る方がよっぽど健康的じゃないですか?クラッカー

無論、世の中「話の筋」というものは必要ですので、もしそんな考えを持った人が現れるとしたら、私に断りを入れてからお願いしますよニコニコ
ちゃんと話をしてくれた人には出欠簿のプログラムを提供したり、ヘルメットとか他では内緒のVSO価格で購入できたり、ついでに練習球もあげちゃいますチョキ

新しいチームが出来れば僕らも対戦相手が生まれますしね音譜
お互いにチームを盛り上げることに切磋琢磨して、試合という場で「ウチの方が面白いチームだ!」と張り合いたいものですチョキ

 スロピもプレー人口が増えれば、もっと面白くなると思ってますので、みんなで頑張って盛り上げていきましょうアップ