3チーム目プロジェクトについて(その2)
「3チーム目はどんなチーム名なんだ?」
そういえば肝心(?)なこの事を書いてなかったですね。
アトラス設立時のチーム名の決選投票になって、次点のこのチーム名は3チーム目で使わせて頂きますと宣言したのを忘れてました
その名は「フライヤーズ」です
東映フライヤーズが元ネタですが、フィラデルフィア・フライヤーズというNHLのチームもありますね。
パラグライダーだか何かの飛行サークル名でも使われてますし、航空関連ショップ名でも同じのがあり。
飛翔をイメージしてますから縁起も良い。
ボルメッツ(ボルメット)は航空関係用語、アトラスは地図帳、フライヤーズは飛翔するの意
何かトータルでのバランスも良さげです。
しばらくは「3チーム目プロジェクト」という名前で進めますけど、いずれフライヤーズ発足プロジェクトという名前に変わるかもしれませんね。
暴れん坊打線降臨に期待します
そういえば肝心(?)なこの事を書いてなかったですね。
アトラス設立時のチーム名の決選投票になって、次点のこのチーム名は3チーム目で使わせて頂きますと宣言したのを忘れてました

その名は「フライヤーズ」です

東映フライヤーズが元ネタですが、フィラデルフィア・フライヤーズというNHLのチームもありますね。
パラグライダーだか何かの飛行サークル名でも使われてますし、航空関連ショップ名でも同じのがあり。
飛翔をイメージしてますから縁起も良い。
ボルメッツ(ボルメット)は航空関係用語、アトラスは地図帳、フライヤーズは飛翔するの意
何かトータルでのバランスも良さげです。
しばらくは「3チーム目プロジェクト」という名前で進めますけど、いずれフライヤーズ発足プロジェクトという名前に変わるかもしれませんね。
暴れん坊打線降臨に期待します
