(番外編) 夏だ!酷暑だ! | VSO(東京ボルメッツ&武蔵野アトラス&埼京フライヤ-ズ)NEWS FLASH

(番外編) 夏だ!酷暑だ!

陽射しが苦手なアトラス#37です

あ、あぢ~

いよいよ7月です
スローピッチをする前にバテそうな暑さがやってきます
そこで今回は(番外編)として、夏の暑さを乗り切るアイテムをご紹介します
(男性用ばかりでごめんなさい>女性陣の皆様)

http://www.golfdigest.co.jp/detail2/detail_D501221.html
日本をはじめ海外の野球選手も愛用している、熱中症対策のスプレーです
「ピンポイントで冷やせるので無駄が無い」と好評
ネックは値段が高いと言うことぐらい

http://www.gatsby.jp/products/catalogue/bodycare/id_shitoras.html
私が仕事で使っている必須アイテム
主要なドラッグストアやスーパー、小売店で買えるのが嬉しい
身体が冷えるし、フレグランスもキツくない

http://www.gatsby.jp/products/catalogue/bodycare/id_cold.html
香りが違うバージョンも存在しています
見るからに涼しげなデザインと、夏らしいフレグランスも好評
ドラッグストアでは結構売れ筋なのか、あまり在庫がないみたいです

http://www.shiseido.co.jp/products/s0104pdt/view/pdt00002.asp?TOP=3&SHOHIN_C=27838&P=pdt00001%2Easp&W=&B=&K=&R=2X&S=3&KEI=&TYPE=&BUI=&C1=1&C2=2&C3=3&D=0
機能性では負けず劣らずの存在で、
一回の使用における持続性がウリとの評価もあります
一度スプレーしたらしばらく持続してもらいたい!
・・・と言う人には、結構人気があるようですよ

(おまけ・試合後)
http://www.shiseido.co.jp/products/s0104pdt/view/pdt00002.asp?TOP=4&SHOHIN_C=50792&P=pdt00001%2Easp&W=&B=&K=&R=2X&S=3&KEI=&TYPE=&BUI=&C1=1&C2=2&C3=3&D=0
試合の後に使えるものは各社ともいろいろと販売していますね
なかでもコレは爽快感が段違いとの評判を聞いています
(そこまでスースーさせてどうする?とも思いますけどね)



ここでアドバイス
(試合前)
・日頃から冷たいものばかり口にしない
暑さに対する対処能力が落ちてしまいます

・冷房や扇風機ばかり当たらない
かえって身体に負担がかかります

・前日は睡眠を十分取る
寝不足は夏バテに直結します

・栄養豊富な食生活を送る
無理強いは出来ませんけど、食欲が無くなる前に
また食欲が湧かない時こそ、しっかり食べる習慣を持続しましょう
食べられない人から運動時にパフォーマンスが下がります
(ミネラル分に関しては、サプリメントを一時的に併用するのもアリだと思います)



(試合中)
・飲食は口の中を冷やす
口に含んで少し冷たさが緩和されてから、飲み込むようにしましょう
身体の熱を下げるためには、ゴクゴクと飲むより効果があります

・しっかり放熱させよう
汗や水蒸気で熱を発散させるにしても、限界があります
帽子を取ったり、ウェアをパタパタ動かすなどして身体の熱を逃がしましょう

・余力を残すつもりで
あまりに暑さが酷いときは、余力が残っている時点で休憩を取りましょう
必要であれば日陰や木陰、冷房が効いた室内で休憩を取っても構いません
ただし、運動を再開するときには準備運動をシッカリと行いましょう



(栄養面)
塩分やミネラル分が大量に失われると、水分が足りていても
熱中症の症状を引き起こすことがあります
汗を多く掻いているときは、ほんの少量で良いので
塩を舐めておくのも効果があります



(熱中症の症状の一例)
・頭がボーっとする
・視界がぼやける、同じものが2つ以上見えてくる
・疲れがドッと出る
・汗があまり出なくなる
・顔色が悪くなる


☆以下の症状はすぐに運動を中止して、涼しい場所で休憩させてください
・息が浅く、しかも速くなる
・下ばかり見るようになる
・眠くもないのにあくびが良く出るようになる(またはいきなり眠くなる)
・のどが異常に渇く(おなかが急激に空くこともあります)
・吐き気がする
・顔は赤いのに、手や肌が青白っぽくなる(血の気が引いたようになる)




熱中症にかかるのは誰にも可能性があります
体調がおかしいと思ったら、勇気を持って早めに申告してください
その勇気がみんなの健康を守るきっかけにもなります