【ゲームレポート】対ボルメッツ戦(2009.06.07)
TV 016 220 10=21
MA 235 030 0=13
負 斉藤 1敗
4 清水
EH クドウ
SF 山田
8 黒川
7 小萩
EH 大槻
5 浅野
6 羽山
EH モリツカ
EH 小山
9 斉藤
2 コバヤシ
3 岡村
P 志村
序盤から優位に試合を進め、2点のリードを守れずに逆転負けはしたが、
互角以上に戦える潜在能力の高さを見せたアトラス
次回以降の対戦で、対ボルメッツ戦初勝利を期待したい
初回は小萩と大槻にタイムリーが出て、幸先良く先制
2回には先頭の羽山のスリーベースを足掛かりに、
モリツカのタイムリーと、相手のエラーで着実な追加点
3回は小萩・羽山・小山にそれぞれタイムリーが出て5点追加
打線が上手く繋がって、点を取られてもすぐに取り返して逆転する、良いリズムだった
5回にも羽山・モリツカ・小山の3連続タイムリーで再逆転に成功
投手陣もボルメッツ打線相手に粘りのピッチングを見せたが、
実は大砲がベンチスタート
温存していた大砲が、最終盤に号砲を放ってアッサリと突き放されてはしまったが、
ギリギリの所まで追い込んだのは地力が付いてきた証でしょう
初登板の斉藤は、安定したコントロールでブランクを感じさせない円熟の投球
1イニング目はゼロに抑えたが、2イニング目はボールが甘く入ってしまったのに加えて、
勝負どころのキツイ場面を連続して迎え、流石に厳しかった
しかし、貴重な左腕が復活の烽火を上げたのは、チームにとって大きなプラスとなるでしょう
MA 235 030 0=13
負 斉藤 1敗
4 清水
EH クドウ
SF 山田
8 黒川
7 小萩
EH 大槻
5 浅野
6 羽山
EH モリツカ
EH 小山
9 斉藤
2 コバヤシ
3 岡村
P 志村
序盤から優位に試合を進め、2点のリードを守れずに逆転負けはしたが、
互角以上に戦える潜在能力の高さを見せたアトラス
次回以降の対戦で、対ボルメッツ戦初勝利を期待したい
初回は小萩と大槻にタイムリーが出て、幸先良く先制
2回には先頭の羽山のスリーベースを足掛かりに、
モリツカのタイムリーと、相手のエラーで着実な追加点
3回は小萩・羽山・小山にそれぞれタイムリーが出て5点追加
打線が上手く繋がって、点を取られてもすぐに取り返して逆転する、良いリズムだった
5回にも羽山・モリツカ・小山の3連続タイムリーで再逆転に成功
投手陣もボルメッツ打線相手に粘りのピッチングを見せたが、
実は大砲がベンチスタート
温存していた大砲が、最終盤に号砲を放ってアッサリと突き放されてはしまったが、
ギリギリの所まで追い込んだのは地力が付いてきた証でしょう
初登板の斉藤は、安定したコントロールでブランクを感じさせない円熟の投球
1イニング目はゼロに抑えたが、2イニング目はボールが甘く入ってしまったのに加えて、
勝負どころのキツイ場面を連続して迎え、流石に厳しかった
しかし、貴重な左腕が復活の烽火を上げたのは、チームにとって大きなプラスとなるでしょう