ウォーミングアップ-3(アキレス腱) | VSO(東京ボルメッツ&武蔵野アトラス&埼京フライヤ-ズ)NEWS FLASH

ウォーミングアップ-3(アキレス腱)

腱の故障は、回復までに費やす時間や労力の大きさ。
また、発揮できるパフォーマンスが完全に取り戻せないなど、
スポーツを楽しむ上で重大な被害が出ます。

特に歩行や走行はもちろんのこと、
日常のあらゆる活動に関わるアキレス腱の怪我は、
何としても避けておきたいと思う所です。

脚の腱をあまりに伸ばしすぎると、かえって腱は弱くなり、
ちょっとした力で切れて(断裂して)しまいます。なので・・・

・ほどほどに伸ばす事
・日頃から柔軟性を高めておく事

が大切なのです。

東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH-トレ03

この時大切なのは

地面に付いている脚は、
かかとを地面から浮かさない事


そのために必要なのが腕立ての姿勢です。
手と脚の間隔を少しずつ小さくしていって、
ついている足のかかとが離れる寸前まで
しっかりと間隔を詰めて置く事です。

これにより、腕や背中の筋肉の準備運動や、
ちょっとした筋力補強体操にもなります。

腰を痛めている方は、無理に腕立ての姿勢を作ろうとせず、
壁などを支えにして片方の足のかかとを地面にシッカリ付け、
離さないようにすることを意識して行ってください。



次はウォーミングアップを行う事から一旦離れて、
走塁・・・つまりは走る事の重要性についてお話ししたいと思います。