春季キャンプ2日目 | VSO(東京ボルメッツ&武蔵野アトラス&埼京フライヤ-ズ)NEWS FLASH

春季キャンプ2日目

ちわっす(^O^)/
ボルメッツ代表改めVSO会長の小松です。
まあ代表から会長に代わっても、雑用雑務係には変わりありません。
だから11月23日は勤労感謝でお祝いしてくださいねにひひ

という冗談はさておき、スローピッチソフトというのは「打ってナンボ」のスポーツです。
ですが、やはり野球やソフトボールと同じボールゲームですんで、このキャンプのテーマは

「守備力と機動力のアップ」

2塁打をシングルヒットで止める。
ランナー1塁で確実に一つアウトを取る。
飛び出したランナーの進塁を防ぐ(あわよくばアウトにする)
またはシングルヒットを長打にする。
その為の練習を費やしました。

テルテル坊主を大勢のメンバーが作った甲斐あって、無事活動することができました。
作らなかった奴は誰だ!グー

12時30分からはじまった練習も、終了した17時まで4時間30分もの間。

1.グランド設営~アップ~ダッシュ~キャッチボール
東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
走るぜ~

東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
モモあげ10回後のダッシュでコケる会長(^▽^;)

東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
コケた人2号:総合コーチ(;^_^A

東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
背走キャッチを意識したダッシュ

2.ノック~初参加者のみシート打撃(10打)
東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
久々参加の稲ヶ部選手、良い感じですよ~

3.シートノック
4.3イニングのミニゲーム

東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
ボルメッツをギャフンと言わせるぜ!

東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
8対1で敗れたアトラス、ボルメッツの猛攻に唖然

5.ランダウンプレー
東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
まずは金澄総合コーチが説明

東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
とにかく基本は「ランナーを元に居た塁に戻す」事です。ランナーがセーフになっても構いませんので、元に戻しましょう!

6.アトラスシートノック(ボルメッツはティー打撃と投球練習)
7.ボルメッツシートノック(アトラスはミーティング)
8.ベースランニング~ダウン
17時終了
※主砲のみ居残り特打

ってな感じで、初参加組を除いて打撃練習の時間がが殆どない形となりました。

スローピッチのチームとは思えない内容をこなしましたが、基本的にはこの時期は反復練習中心。
シーズン入ってしまうとこういう事が出来なくなってしまいますから、キャンプも残り1日を残すのみとなりましたが、この延長線上でやって行きます。

今季からマネージャーのリエちゃんが加わってくれたお陰で、時間配分も完璧にこなせてます(リエちゃん!ありがとうねニコニコ

結果的にエラーしようが三振しようが、それでメシを食ってる訳でも目標とする舞台がある訳でもないのですが「漠然とプレーしてエラーした」のと、「わかってたけど結果ダメだった」のとでは違うので、そのプロセスをみんな鍛えようというのがテーマです。

毎週毎週おんなじ様なプレーをするよりは、前回より30センチは動けるとか、前回よりは3メートル打球が飛んだとか、そういう方がいいじゃないですか?

昨年初心者で入った人がいきなりの実戦でどういう風に動いたら良いかわからなかったものの、色々と指導して貰ってベースカバーに自然と入って行くようになったり、スローイングに難のあった女性が随分とかっこいい投げ方になったりと、意義があった内容でした。

活動後のファミレスで総合コーチ交えてアトラスの反省会。なんか青春チックに盛り上がってましたアップ
もう1テーブルのボルメッツ組はだらけながらバカ話でした。
にひひ

最後に金澄総合コーチ、そして某臨時コーチ、指導ありがとうございました!

おまけ
東京ボルメッツ&アトラス NEWS FLASH
練習で汚したんだったら格好いいけど、泥沼ですっこけてこの有様です(‐^▽^‐)