エスパル仙台店の中にある成城石井で買ったレトルトカレーです。。

どちらも税込みで756円だったかと、、

 

夜遊び、、いやYOASOBIか、

私みたいな若者文化に疎いアラカンのオッサンにはよくわからないけど、

 

 

2019年に結成された、若者に人気の音楽ユニットらし、、、YouTubeで検索したら「アイドル」っていう楽曲が出てきて「あぁ、これがそうなのね」みたいな(苦笑)

 

メンバーは、コンポーザーのAyaseさんとボーカルのIkuraさん、そんな2人が監修されたカレーだそうです、カレー好きを公言するミュージシャン結構多いっすね、探せば色々出てくるでしょうけど、個人的に興味があるのは製造・販売元が36チャンバーズ•オブ•スパイスなのかという一点、

 

 

36チャンバーズは「まだまだ知られていない美味しいものを、つくる・ひろめる」をモットーに、こだわりのエスニック商材の開発を行なっている企業さん、レトルトカレーも東南アジアや南アジアの日本ではあまり知られていないものを多く出しているんですよね、、

 

 

 

私も何度か食べてますが、かなりマニアックなエスニックカレー出してますね。

 

 

 

ということで、

▲Ayase監修 白の閻魔さまカレー 大辛

 

本能が覚醒する、やみつき旨辛グリーンカレー

タイのグリーンカレーですかね。

 

トムヤムクンにも欠かせないカフィアライムリーフ(こぶみかんの葉)入ってます。

 

出来上がり、シンプルな感じのグリーンカレーです。

 

鶏肉ゴロゴロ、36チャンバーズのカレーは肉の存在感が凄いです。

 

🌶辛そうです🔥

てか辛いです🥵、大手メーカーみたいに日本人の味覚に合わせる妥協はないです。

なので美味しいです

 

美味しかったです。

でもカレー200gライス300gで食べたので同じ味は自分的に飽きてくる、オニオンチップとチリペッパーをちょい足してフィニッシュしました😅

 

 

▲Ikura監修 天使のチキンカレー マイルド

 

愛もコクも深すぎるジンジャーバターチキンカレーだそう 笑

 

原材料、色んなスパイス入ってます。

 

出来上がり、カレーを皿に注ぐ時のスパイスの香りがたまらんです。

 

大手メーカーのバターチキンカレーではあまり見ないホールのスパイスも入ってます。

 

こちらも鶏肉ゴロゴロ👏

 

中央の緑の粒、、カルダモン??

 

マイルドって書いてました、確かにバターも効いていて最初は甘めのバターチキンカレーでしたけど、食べ進むと辛さがじわじわ追いかけてくるんですよね👍

 

どちらも美味しかったです、ごちそうさまでした。

 

 

ちなみにパッケージに描かれている閻魔と天使、ピリリとマロロって名前だそうですが、これYOASOBI監修のブランドキャラクターだそうです、、、第二弾があるって事ですかね 笑

 

では、また😪