宮城県発レトルト食品専門店、ニシキヤキッチン

 

 

 

 

今日はインドカレーシリーズの第二弾、、、、

 

▲ケララフィッシュ(南インドのクリーミーフィッシュカレー)、180g、税込み620円。

 

ケララはインド半島の南西部(南端)のアラビア海に面した州の名前、ざっくり言うと南インド、ナンよりライスが主流。

 

 

魚の旨味とタマリンドの酸味をココナッツミルクでまとめたフィッシュカレー

 

ケララ地方では魚の種類に特に決まりはないそうですがニシキヤさんではキハダマグロを使ってますね。

 

うん、確かにご飯との相性、抜群です(^O^)/

 

 

 

 

 

▲ビーフマサラ(牛肉のスパイシーカレー)、180g、税込み620円。

 

インド料理、マサラって付いたらだいたい辛口、スパイシー。。。

 

インドの、特に敬虔なヒンドゥー教徒の方は、牛食わんだろうさ、、、。

 

とろけるような脂身が多い牛バラ肉、僕の一番好きなやつ。。。。

 

ご飯に合う(=日本人に合う)仕様ですね、もう少しだけ水分飛ばしたらナンとも好相性なんぢゃね、、と思う。。

 

第一弾からここまで6種類、内容量が市販されている一人前の平均180gのものなんですが、ニシキヤさんではあと6種類ほど内容量100gのインドカレーも販売されています。

 

インドカレーで内容量100gっていうと、

171023_115613.jpg

▲だいたい、こんなイメージですかね(5年くらい前に外食した時の写真です・・)

 

ということで100gカレー、全6種類から今日は二つ紹介します。

 

▲マトンパンジャビー(マトンの本格スパイシーカレー)、100g、税込み420円。

 

羊の旨味、トマトの酸味にブラックペッパーが効いたキレのある辛口カレーですね。

 

マトンの歯ごたえ、肉食ってるぞ感が良かったです(^O^)/

 

 

 

▲ベイガンティルマサラ(黒ごまとなすのインドカレー)、100g、税込み320円。

 

動物系の材料一切無しの野菜カレー、黒胡麻とトマトのコク深いソースにローストしたココナッツとグリルした茄子。

 

単体で食べたら物足りなさを感じるだろうけど肉々しいの食べた後の箸休め的な一品に最高かと思う。。。

 

という事で、残りはまた後日・・・

 

 

▼ニシキヤキッチンの過去記事はこちらから