190117_125022.jpg

JR仙台駅ビル、エスパル仙台店東館2F“伊達のこみち”内にある、立ち食いスタイルのお寿司屋さんです。

自分への御褒美のつもりで通い始め、今回が通算で23回目(前回のブログsoonhttp://ameblo.jp/vs31620409-bz5k/entry-12428487351.html)の訪問です。



訪問日は1月17日(木)

飲み物はいつも通り、

190117_125122.jpg
▲とりビーです(笑)

本来なら日本酒で攻めるのが常套なんでしょうな、色々訳あってビールです(;^_^A

190117_125126.jpg
▲先ずは、つまみから、

190117_125239.jpg
▲定番!!!、しらはた名物『たこの柔らか煮』

からの、

190117_125520.jpg
▲『白子ぽん酢』

今回の白子は、前月と比較して「ハリが無いな」って感じ、少し赤身がかってるし・・・


では、握りへ、

ただ、この日もオススメのボードはスカスカ、目新しいものも特になく・・・

190117_130549.jpg
▲ならば、セットものから幾つか単品でチョイス、後は成り行きに任せお好みで・・・

ということで、

190117_130607.jpg
▲最初は『太刀魚』、炙ってから握り、仕上げに塩釜の藻塩をパラっと振り、カボスの香りをサッと纏わせる・・・

うーん、美味いなぁ・・・

190117_130821.jpg
▲もう一つ『太刀魚』、炙り、今度は仕上げに煮きり醤油、最後に卸した生姜を乗せて・・・

こちらも美味・・・

190117_130936.jpg
▲『地いわし』、脂乗り最高グッド!

190117_130933.jpg
▲『金華さば』、石巻のブランド鯖、ぶりっぶりの弾力、シャクシャクした歯ごたえ、脂乗りが良くとろけます、この季節の絶対王者、オススメです。


ここで、オバ様集団5名がお隣に・・・、店内右奥が定位置の私は更に奥へ移動(;^_^A

一斉にセット注文のおば様、板さんの手が空くまで、

190117_125124.jpg
▲『真いかの塩から』で間を繋ぐ(笑)

待つこと10分、握り再開グッド!

190117_132312.jpg
▲『真鱈 昆布〆』、昆布の旨味が煮きり醤油で増幅、美味いなぁ・・・

190117_132346.jpg
▲『アイナメ』、塩釜の藻塩で頂きました。

190117_132418.jpg
▲『ボタン海老』

190117_132508.jpg
▲『かんぱち』

190117_133645.jpg
▲『生びんちょう』、ひさしぶりに出会えた“生”のびんちょう、食感と香りが冷凍物とまるで別物、絶品です。

190117_133758.jpg
▲『えんがわ』、平目?鰈?、板さんがおば様達とトーク中で訊けず(>_<)
ただ、これまた食感と香りが冷凍物とまるで別物、美味しかったです。

190117_133908.jpg
▲〆は何故か『玉子焼き』(笑)

今月は以上です、ごちそうさまでした(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪










塩竈 しらはた

仙台市青葉区中央1-1-1
エスパル仙台店 東館2F



Ackeyの雑記帳的ブログ・本家

食べログ

ぐるなび

鮨 しらはた(塩竈市)HP