自遊空間と快活クラブの違いは、途中外出が出来るかどうかかな

あと飲食物の持ち込みがokかどうか

これは今まで私が行って感じた事なので、間違ってるかもしれない

この違いはありそうだ

自遊空間の方がちょっと安いかな、どうかな

でもやっぱり立地かも

鹿児島の繁華街の快活クラブはちょっと高いかも

 

鹿児島銀行の残高1,579,303円

 

jalの海外旅行保険加入しないとな

4人で3万円位か

2.4万円位ですむか

 

ゆうちょ銀行の残高2,118,587円

鹿児島銀行とゆうちょ銀行の合計は3,697,890円

 

鹿児島銀行からの支払いは

鹿児島銀行カードローンの支払いが26日頃ある

3万円

鹿児島銀行カードローンの残高は153.5万円

 

次にpaypayカード

11/27 3,337円

利用残高22,631円

毎月3,000円ずつ元金を払っていってる

 

楽天カード 11/27 62,286円

利用残高1,946,413円

 

ジャックス 11/27 39,938円

 

イオンカード 12/4(月)18,624円

ショッピング利用残高450,183円

キャッシング利用残高11,838円

 

楽天カード2枚目発行を申請したがどうなるか

ビジネスで使うカードとしたい、とか思っているが

 

ポケットカード

大分市の自遊空間は大分光吉店だったんだな

あそこも良かったな

 

今日も給油した

大体1Lで20km位は走ってるかな

バイク、大体の年間の維持費をまた出そう

 

ポケットカードの支払額は12/1 9,873円

利用可能額は234,797円

11/17にuworld, self assessmentのtest購入している

11/30位までだから、毎日ちゃんとやろう

1 test, 1 block解いて、解説を2日に分けて読んで、12日で終わる予定

それからどうしようかな

不得意な分野を1ヶ月、uworldでやろうかな

毎日2時間とかか

hskの5級も目指したいんだけどな

ロシア語、アラビア語のアルファベットも勉強したいが

わけが分からなさすぎるw

 

jrキューポのポイントをpontaポイントに交換した

妻に使って貰えれば

1,666ポイント

jalマイルに交換も考えたが、半分になってしまうのでpontaポイントにした

 

ヤマダカードの請求はどんな風になるだろう

自動リボとなっているがどうなるか

jalの航空券116万円をヤマダカードで決済した

利用可能額1,834,320円

 

jqカードセゾン

12/4 4.5万円

利用残高3,022,340円

 

セゾンマネーカードゴールド

12/4 7万円

利用残高2,369,557円

1日420円の利息、利率6.47%

12/4を過ぎれば2,312,157円の残高となるから、利用可能額は687,843円となる

鹿児島銀行のカードローンと合わせると46.5万円と合わせると、1,152,843円となるから、ある程度リボ払いを払ってもいいか

どうだろうな

年末年始のアメリカと、今年度末から、来年度のはじめにかけてがどうなるか分からないからちょっと持っておくか

 

12/6頃管理費等26,255円

 

毎月15日かな?県民共済2,000円

 

今月は鹿児島銀行のカードローン3万円

paypayカード3,337円

楽天カード62,286円

ジャックス39,938円

があるな

合計すると

135,561円

 

来月は

ポケットカード9,873円

イオンカード18,624円

jqカードセゾン4.5万円

セゾンマネーカードゴールド7万円

管理費等26,255円

県民共済2,000円

住宅ローン106,105円

は確定している

 

paypayカード、鹿児島銀行のカードローン、楽天カード、ジャックスが今月と同額だとすると合計で

413,418円

 

これに1月か、12月からヤマダカードの支払いが始まる

1月から、ポケットカードの支払いは4万円か5万円になるだろう

 

ゆうちょ銀行からはリクルートカードとncカード

 

リクルートカードは12月は手数料だけ

14,678円

多分1月は元金の支払いもあるはず

合計で3万円位になるんじゃないか

 

ncカードは11月は3万円

多分12月は7万円になると思う

利用残高982,983円

利用可能額5,771円

 

ゆうちょ銀行からの支払いは11月はあと3万円

12月は多分84,678円

1月は10万円になるんじゃないかな

 

ショッピングの利用残高

確定しているものを確認してみる

ncカード982,983円

リクルートカード1,197,456円

ポケットカードは明記されておらず、利用可能額から推測は出来るが

イオンカード450,183円

jqカードセゾン3,022,340円

ヤマダカードもまだ反映されておらず

paypayカード22,631円

楽天カード1,946,413円

確定しているものの合計は

7,622,006円

 

これにポケットカード、ヤマダカードが追加される

ポケットカードは65万円位、ヤマダカードは116万円位だから、プラスで181万円位かな

 

 

ふるさと納税サイト「ふるなび」