越前大野駅では少し時間があります。

駅前から街を見ても、あまり魅力のある場所が無さそうです。

 

駅構内に少し面白そうなものがありましたので見学します。

越前大野駅は越美北線で唯一の有人駅です。

まずは駅舎

味のある駅舎ですね!

キオスクも以前はあったようですが、今は自販機のみ

 

駅前からは

京福バスの福井駅行が丁度やってきました。

見ることはできませんでしたが、他に大野市営バスが路線を持っているようです。

 

改札を抜けてすぐの場所に

「芋車」と言って大野特産の「里芋」を洗うためのもののようです。

 

駅舎の反対側は

意外と普通でした。

 

駅のホーム

1面3線で、ホームがない線には

除雪車両が停めてありました。

 

踏切を渡った場所には何故か

鐘がありました。

安全の鐘といって越美北線の安全を祈念して造られたもののようです。

 

ホームから見える場所には

腕木式信号機が保存されていました。

 

さて、

これから乗車する九頭竜湖行キハ120形が入線してきました。