コチラでも、たまに話をすること

皆さん、自分の口癖を知っていますか?

 

口癖なので無意識に出ちゃうことが多いけれど

たまに意識してみて欲しい。

(よく使う言葉・言い回し)も含めて

 

 

どうですか???

 

 

知らない間に、周りから影響されて

口癖になっちゃったというのもありますね。

 

子供のころなら、住むところ・友達が変わること

このような日常の変化で変わることもあると思う。

 

 

大人になると、少しマシだけど

やはりその時の環境・付き合う人で

変わることはあると思います。

 

もう1つは自分の心の癖が出ていたり

成長の過程で潜在意識に染み込んだ何かから

口癖になっていたり…

 

 

ストレスが溜まっていることもありますね。

「どうせ言ってもわからない」変わらないことに対して

独り言になることもあるかも。

 

 

スーパーで一人大きな声で話している人いますよね。

本人そこまで気が付いていないような…

 

さて、ここで最初に戻って

皆さんは口癖はありますか?

自分でわからないなら、

周りの人に聞いてみるのもあり!

 

 

環境から影響されて、言葉が変わるように

言葉ってすごくパワーがあるのがわかると思います。

 

ここで、自分にとってイマイチな「口癖」があったら?

なんとなく、どんな結果かわかり…ますよね?

 

 

だとしたら、そんなに影響のある

パワーのある言葉を、自分のために

自分がご機嫌で過ごせる世界を作るために

 

使うほうがよくないですか??

(そこから周りに伝わるよね♪)

 

 

楽しい口癖にどうせなら変えちゃおう!!

 

 

 

口癖ですもの、無意識に出ちゃうまで

自分のマインドと言葉を意識してないと無理ですよ。

 

どうですか?

 

今まで以上に自分から発する言葉を

気を付けたくなりませんか??

 

あまりに気持ちの下がる口癖ばかりの自分に

気が付いたら、無口になった!!という

報告をくれたクライアントさんがいるんですよ。

 

「どんだけ、マイナスな言葉の種を自分に蒔いて

それにまみれていたんだろう」と苦笑いでした。

 

 

自分の口癖に気が付き始めたら

周りを見てみて~

「あ!こんな口癖がこの人にあるんだ」とか

「こんなだから、口癖がこれになったんだな」とか

色々見えてきますよ。

 

 

自分の見直しにもなるし、構えすぎないで

一度自分の口癖を見てみてくださいね。

 

☆言い換えを色々考えて脳をマッサージしてね!!

 

 

このように、マナーの言葉使いだけでなく

日常24時間365日使う言葉を、

自分のためにまず使う!!

そんな講座が言葉の種まき講座です。

 

個人でも、グループでも対応可

対面・オンラインOKです

 

秋から、次の時代に軽く進んでいくためにも

言葉を良いツール・武器として使いこなせるように

なりませんか??

 

 

アナタの言葉は種となり、周りにまき続けられています。

アナタも誰かのまいた種が芽となり影響を受けています。

 

コミュニケーションがますます大切になる時代です。

言葉の種を蒔きまくりましょ♪