やわらかな自分軸 | いい気分でいよう

いい気分でいよう

いい気分は さらなるいい気分を連れて来ます
いい気分でいるために いい気分になりましょう

必ずや いい気分はすべてを凌駕します

”軸”ということばが、堅く、重々しく感じさせるかも。

”軸”といわれると、自分の内側にしっかりとした”何か”を立てなくては...と、力が入ってしまうかも。

”軸”を立てるというと、自分を鍛えたり、探求したりして、簡単にはグラつかない”揺るぎないもの”を築かなきゃと、ハードルが上がってしまうかも。

”軸”っていうから、他人の意見でブレたとき「こんな弱いのじゃダメだ...」と、自分を責めてしまうのかも。

 

物質世界に生まれたとき、誰もが”自分軸”で生きていた。

つまり生まれつき備わっているということ。

 

”自分軸”とは

自分を中心にすること

自分を優先すること

自分の本心、本能に従うこと

自分が”いい気分”になること

自分の”いい気分”だけを追い求めていくこと

それを許可すること。

 

赤ちゃんの本能的な行動

子どもが集中しているときのキラキラの瞳

子どもが没頭する自分の世界

これらの状態は、もれなくソースと同調している。

ソースのエネルギーが流れ込み、Well-Beingの無上の幸福が流れ込んでいる。

抵抗波動が一切ない状態。

 

この状態のことを「自分軸」と呼んでいるだけ。

新たに軸を構築しなくても、生まれつきすべての人に備わっている『本当の自分とのエネルギーの通り道』のこと。

ソースとのエネルギーの流れそのものであり、どんなときでも絶対に切り離されることはない。

 

成長とともに、鎧を着込み、防具や武器をたくさん装備して、元々あった純粋な”エネルギーの通り道”が見えなくなるほど、”余計なもの”を仕入れてしまった。

でも、その鎧を脱ぎ、覆い尽くした”余計なもの”を外していけば、エネルギーの通り道は必ず見つかる。

生まれたときと同じように、まったく無傷のまま自分の中心を流れている。

 

 

そこを流れるエネルギーに触れると

安心する

ホッとする

リラックスする

”いい気分”になる。

 

歓びや感謝、愛もそう。

いろいろあるけど、わかりやすい指標として『いい気分』

 

”いい気分”でいられることを選択し続けるのが、自分軸で生きるということ。