オレが応援するぞ!!!その3
昨日のその2の続きです。
未見の方はその1から読むことをお勧めします。
いよいよラベリング論争が新局面を迎えつつあります。
各論客の攻撃に我らが「sadatajp」さん、どう対抗するのか???
各反論に対して、個別に返答されてますので
個別にまとめてみましょう。
McRashさん
「強制は恥ずかしいこと」
「愛国・忠誠より個人の思想信条の方が大事」
「人間優先の考え方をサヨクだとラベリングされるのであれば、サヨク大いに結構」
に対して
「サヨク以外の人にはことさら強制と騒ぐ程のものではなく強制とは感じない」
「業務命令の拒絶は罰を受けること覚悟で行います」
「「愛国心や国家への忠誠心を強いること」なんて思うのは国旗や国歌を嫌ってるサヨクくらいなもん」
「国家を構成してるのはその国に住む国民でね、その国民の存立を私は最優先してます」
これへの反論
「愛国心を当然のものとして捉えるのと、無理強いと感じるのとでは、噛み合うはずも無い」
「業務命令として殺人や強盗、ないし詐欺を命ぜられても従うのか?」
「真に誇るに足る国を、その国の構成員である大人が築くべき」
「愛国心が先にくるのは主客転倒も甚だしい」
後述しますが、確かに噛み合うはずも無い(笑
人生アウトさん
「他者が行うラベリングは正当なもの」
「ラベリングを行う人の特徴は、「サヨクの特徴が見えると信じている人」になります」
「ラベリングという作業は、対象について語っているのではなく、ラベリングする他者自身の立ち位置を語っている」
「相手を見ずにラベリングなんか出来ません」
「本当に理解出来てるなら有難いと思いますよ」
・・・コレに限らずMcRashさんの時も、、、いや殆どの場合ですが
sadatajpさんには「行間を読む」能力が全く欠けているので
含みを持たせた表現は、全く伝わってません、良い見本です(笑
正味「テキストリーディングマシン」そのままなのです!(^^)!
た~んさん
「「sadataさんがサヨクと言えばサヨク、ウヨクと言えばウヨク。レッテルを貼る権利を持ってるのはsadataさん。どうしてそう言われるかはあなたの方で調べてください。sadataさんにレッテルを貼られたくなければあなたが変わらなければなりません。」って感じになるんだろうか? この辺りどうなんだろ? あってる?誤読? (??)ゞ」
「権利でなく自由だよ。あんたには何言ってるのかわからんだろうけど。
説明は無駄だからやんない。」
「いやそんなに怒鳴られても…(・・;)なるほど、『権利』の所が『自由』なわけね。」
・・・実はお二人のやりとり、カナリ好きです♪
でもsadatajpさんはた~んさんのコトを嫌ってる???
た~んさんは結構イイ人ですよ♪♪♪
すてはんさん
「恣意的に適用されているであろうと考えられる基準に対して反感を持つのであって、ラベル自体の持つ没個性性に対して反感を持つものはいない。」
「基準は相手にある。反感もっても無駄。そんなもんに反感持つな。」
前も指摘したけど、やっぱり論点がアサイwww
風鈴さん
やはり国の拘束の話が発展して
「銃刀所持は違反だから違反なのだ、では無く、他の国民の生存権の確保のためです」
「誰にも命を狙われる心配などしなくてもいい人間になるための日々の努力研鑚勉励刻苦もおこたりなく」
「日本人なら武器をちらつかせてごちゃごちゃ言うような恥ずかしい真似はやめることです。堂々と己の身ひとつで立ちなさい。 」
いつも通り、非常に素晴らしく深いことをおっしゃっているのですが
深い故に当然、人間テキストリーディングマシンに伝わるハズも無く
「その説明が要るかどうかの話だったのでは?つーか、帯刀してたらもうその時点で逮捕しなきゃ。説得は逮捕後でしょ。」
風鈴さん、誠実です(^^;)これに対して
「逮捕後に説得しちゃ、この人、犯罪者じゃん。何のためにあたしらの口はついてんの。」
「で、うまく逮捕できたとして、あなたは、どういうふうに説得(しようと)するのかな。 逮捕拘束、場合によっては射殺、そのために用意してある、その大義名分をお聞かせ願いたい。 」
「ん、日の丸? あたしゃサムライだから主君(=主権者である国民)以外に忠節を尽くすべき相手はございませぬ。ご了承召されよ。」
オレも大義名分聞いてみたい。でもやっぱり「サムライだから主君云々」は伝わってないかも?
他人が自分の意見を誤読することを非常に嫌うが
「自分には他人を理解させたり納得させたりする義務はない。
理解しない他人が悪いのだ」と主張するsadatajpさん
でも他人の主張はテキストレベルでしか理解せず
含みを持たせた他人の発言は誤読しまくりのsadatajpさんw
今後他人と議論になった時の参考になるかもww
でもやっぱり会社の会議でやったら間違い無くクビwww
ウーティスさん
「oldmanさんやKYさんをラベリングしてくれ」
コレはオレも聞いてみたい♪でもレスつくかな?
あげはさん
「教育勅語の暗唱・国防婦人会やら隣組の竹やり訓練なんかも、強制と言えば強制なんだけど、ことさら騒ぐ程のものじゃなかった」
この他にも色々イイコト書いてくれてますが
「 「集合体」のような抽象的な観念の産物こそが大事なんであって、具体的な個々の人間はどうでもいいってことですか?
そう考えるとマタマタ思い出すことがあるんですが。
「国体」とやらを守るために、何十万もの個人を平然と犠牲にしたどころか、最終的には国民が全員玉砕しても、「国体」が残ればいい、なんて主張が真顔でされてたんですよね。
ユリイカ!!「国民としての集合体」・・「国体」ですね、これ? いや~、6~70年前をひもとけば、あなたの仰ってる意味がどんどん解ける(?)なんて。 」
強制への対抗言論としてはオレも↑↑↑がトドメだと思います。
しかし、何度も繰り返しますが・・・
いや、やっぱりどんなレスが付くか楽しみにしましょう♪
六月さん
「国歌、国旗強制の議論をするのに「サヨク」=「国歌、国旗強制反対の人」または「サヨク」⊃「国歌、国旗強制反対の人」は間違っているし、適切でない。」
「私は何時間かけて読んだり、書いたりしているのかなぁと思い・・・ます。」(←お気持ち良くわかります(;^_^A)
「説明聞く気ありますか?と問いかけていらっしゃいますが、そもそも呼び掛けの相手の名前を間違えていますよ・・・。が、結局一番シンプルで分かりやすいと思うのですが・・・(汗) 」
残念ながらsadatajpさんが呼び掛けてる対象は
無敗・無敵のバケモノ「Airサヨク」なのです!
ですのでタイトル「今更ですが」、4以降も続くでしょう・・・
ココで終わりかな?と思ったのですが
前述の通り、た~んさん、やっぱりイイ人です♪
「もしかしてこういった事が言いたかったんだろうかなぁ?」
sadatajpさんを理解しようとしています。
しかし前も書いたけどコミュニケーションに暗号解読機が必要です(笑
・・・と、言う訳でその3にして
やっと追いつきましたが
我らが「sadatajp」さんがコレで収まるはずがない!!と
今後の推移に期待しつつ何らかの進展があれば
毎日とはいきませんが、随時その4以降、更新していきます。
がんばれ!!!オレがついてるぞ(`∀´)(`∀´)(`∀´)
未見の方はその1から読むことをお勧めします。
いよいよラベリング論争が新局面を迎えつつあります。
各論客の攻撃に我らが「sadatajp」さん、どう対抗するのか???
各反論に対して、個別に返答されてますので
個別にまとめてみましょう。
McRashさん
「強制は恥ずかしいこと」
「愛国・忠誠より個人の思想信条の方が大事」
「人間優先の考え方をサヨクだとラベリングされるのであれば、サヨク大いに結構」
に対して
「サヨク以外の人にはことさら強制と騒ぐ程のものではなく強制とは感じない」
「業務命令の拒絶は罰を受けること覚悟で行います」
「「愛国心や国家への忠誠心を強いること」なんて思うのは国旗や国歌を嫌ってるサヨクくらいなもん」
「国家を構成してるのはその国に住む国民でね、その国民の存立を私は最優先してます」
これへの反論
「愛国心を当然のものとして捉えるのと、無理強いと感じるのとでは、噛み合うはずも無い」
「業務命令として殺人や強盗、ないし詐欺を命ぜられても従うのか?」
「真に誇るに足る国を、その国の構成員である大人が築くべき」
「愛国心が先にくるのは主客転倒も甚だしい」
後述しますが、確かに噛み合うはずも無い(笑
人生アウトさん
「他者が行うラベリングは正当なもの」
「ラベリングを行う人の特徴は、「サヨクの特徴が見えると信じている人」になります」
「ラベリングという作業は、対象について語っているのではなく、ラベリングする他者自身の立ち位置を語っている」
「相手を見ずにラベリングなんか出来ません」
「本当に理解出来てるなら有難いと思いますよ」
・・・コレに限らずMcRashさんの時も、、、いや殆どの場合ですが
sadatajpさんには「行間を読む」能力が全く欠けているので
含みを持たせた表現は、全く伝わってません、良い見本です(笑
正味「テキストリーディングマシン」そのままなのです!(^^)!
た~んさん
「「sadataさんがサヨクと言えばサヨク、ウヨクと言えばウヨク。レッテルを貼る権利を持ってるのはsadataさん。どうしてそう言われるかはあなたの方で調べてください。sadataさんにレッテルを貼られたくなければあなたが変わらなければなりません。」って感じになるんだろうか? この辺りどうなんだろ? あってる?誤読? (??)ゞ」
「権利でなく自由だよ。あんたには何言ってるのかわからんだろうけど。
説明は無駄だからやんない。」
「いやそんなに怒鳴られても…(・・;)なるほど、『権利』の所が『自由』なわけね。」
・・・実はお二人のやりとり、カナリ好きです♪
でもsadatajpさんはた~んさんのコトを嫌ってる???
た~んさんは結構イイ人ですよ♪♪♪
すてはんさん
「恣意的に適用されているであろうと考えられる基準に対して反感を持つのであって、ラベル自体の持つ没個性性に対して反感を持つものはいない。」
「基準は相手にある。反感もっても無駄。そんなもんに反感持つな。」
前も指摘したけど、やっぱり論点がアサイwww
風鈴さん
やはり国の拘束の話が発展して
「銃刀所持は違反だから違反なのだ、では無く、他の国民の生存権の確保のためです」
「誰にも命を狙われる心配などしなくてもいい人間になるための日々の努力研鑚勉励刻苦もおこたりなく」
「日本人なら武器をちらつかせてごちゃごちゃ言うような恥ずかしい真似はやめることです。堂々と己の身ひとつで立ちなさい。 」
いつも通り、非常に素晴らしく深いことをおっしゃっているのですが
深い故に当然、人間テキストリーディングマシンに伝わるハズも無く
「その説明が要るかどうかの話だったのでは?つーか、帯刀してたらもうその時点で逮捕しなきゃ。説得は逮捕後でしょ。」
風鈴さん、誠実です(^^;)これに対して
「逮捕後に説得しちゃ、この人、犯罪者じゃん。何のためにあたしらの口はついてんの。」
「で、うまく逮捕できたとして、あなたは、どういうふうに説得(しようと)するのかな。 逮捕拘束、場合によっては射殺、そのために用意してある、その大義名分をお聞かせ願いたい。 」
「ん、日の丸? あたしゃサムライだから主君(=主権者である国民)以外に忠節を尽くすべき相手はございませぬ。ご了承召されよ。」
オレも大義名分聞いてみたい。でもやっぱり「サムライだから主君云々」は伝わってないかも?
他人が自分の意見を誤読することを非常に嫌うが
「自分には他人を理解させたり納得させたりする義務はない。
理解しない他人が悪いのだ」と主張するsadatajpさん
でも他人の主張はテキストレベルでしか理解せず
含みを持たせた他人の発言は誤読しまくりのsadatajpさんw
今後他人と議論になった時の参考になるかもww
でもやっぱり会社の会議でやったら間違い無くクビwww
ウーティスさん
「oldmanさんやKYさんをラベリングしてくれ」
コレはオレも聞いてみたい♪でもレスつくかな?
あげはさん
「教育勅語の暗唱・国防婦人会やら隣組の竹やり訓練なんかも、強制と言えば強制なんだけど、ことさら騒ぐ程のものじゃなかった」
この他にも色々イイコト書いてくれてますが
「 「集合体」のような抽象的な観念の産物こそが大事なんであって、具体的な個々の人間はどうでもいいってことですか?
そう考えるとマタマタ思い出すことがあるんですが。
「国体」とやらを守るために、何十万もの個人を平然と犠牲にしたどころか、最終的には国民が全員玉砕しても、「国体」が残ればいい、なんて主張が真顔でされてたんですよね。
ユリイカ!!「国民としての集合体」・・「国体」ですね、これ? いや~、6~70年前をひもとけば、あなたの仰ってる意味がどんどん解ける(?)なんて。 」
強制への対抗言論としてはオレも↑↑↑がトドメだと思います。
しかし、何度も繰り返しますが・・・
いや、やっぱりどんなレスが付くか楽しみにしましょう♪
六月さん
「国歌、国旗強制の議論をするのに「サヨク」=「国歌、国旗強制反対の人」または「サヨク」⊃「国歌、国旗強制反対の人」は間違っているし、適切でない。」
「私は何時間かけて読んだり、書いたりしているのかなぁと思い・・・ます。」(←お気持ち良くわかります(;^_^A)
「説明聞く気ありますか?と問いかけていらっしゃいますが、そもそも呼び掛けの相手の名前を間違えていますよ・・・。が、結局一番シンプルで分かりやすいと思うのですが・・・(汗) 」
残念ながらsadatajpさんが呼び掛けてる対象は
無敗・無敵のバケモノ「Airサヨク」なのです!
ですのでタイトル「今更ですが」、4以降も続くでしょう・・・
ココで終わりかな?と思ったのですが
前述の通り、た~んさん、やっぱりイイ人です♪
「もしかしてこういった事が言いたかったんだろうかなぁ?」
sadatajpさんを理解しようとしています。
しかし前も書いたけどコミュニケーションに暗号解読機が必要です(笑
・・・と、言う訳でその3にして
やっと追いつきましたが
我らが「sadatajp」さんがコレで収まるはずがない!!と
今後の推移に期待しつつ何らかの進展があれば
毎日とはいきませんが、随時その4以降、更新していきます。
がんばれ!!!オレがついてるぞ(`∀´)(`∀´)(`∀´)