オレが応援するぞ!!!その1
kuronekoさんご推薦の期待の新人「sadatajp」さん
オレもスゴイ気になってきた♪♪♪
ただの粘着じゃない!そのウルトラCなロジックがみんなを惹きつける!!!
kuronekoさんの興味が「oldman」さんにシフトしたみたいなので
代わりにsadatajpさんをオレがここから応援すれば盛り上がるかも?
でもその為にはオレがsadatajpさんの言ってることを理解しなければ!
以下、該当記事コメント欄で展開する武勇伝をダイジェストで紹介(←もちろんオレ目線)
村野瀬さんの要求する「「一体感」「誇り」を主観的な思い込みを抜きにして正確に説明してくれ」に対して
「自分の言ったことを自分の言ったとおりに理解してくれなければ説明する意味がない」と言った主旨の宣言をして
kuronekoさんから商標登録認定。
以下リンク貼った自ブログで「主観じゃない、客観だ」って反論するのかと思ったら
「主観で何が悪い?」を
「通常言葉を濁して語られない部分までストレートに書き表しての説明をして差し上げます。多くの人が当然わかってるものと考えて説明を省いてる部分についても説明します。」
の言葉通り延々展開。よっぽど自分の言ってることを誤読されるのが怖いみたいで
一言一句枝葉末節まで解説が付いて、非常に長い割には余り中身が無い。
会社の会議でコレをやったら、クビになること請けあい。
その後ブログを見に行った「六月」さんからの
「強制反対→サヨクのラベリングはおかしい」と言う指摘に
「人からサヨクと言われる人がサヨクで、ウヨクと言われる人がウヨクです。」
「ラベリングというのは基本的に他者がするものです。」
「どうにも気に入らないというなら自分を変えてください。」
自分は誤読されることを極端に嫌がるクセに「六月」さんの
「おかしい=正確では無い」を「どうにも気に入らない」と見事に誤読。
ナカナカやってくれます、大物ルーキーの予感♪♪♪
更にその上「国旗掲揚国歌斉唱を是とするものは多数派なので自分達の論理を説明する必要性があまりありません。」と主張。
何故なら「説明抜きでも大勢が賛成してくれて主張が通ります。」
こんな考え方が「多数派」で無いドコロか
少数にも満たない異端中の異端なのは明らか(笑
多数派を名乗りながらも独自の主張を貫く。
コレこそ正に「連帯を求めて孤立を恐れず」(大爆!!!
でもやっぱり、会社の会議でやったら、間違い無くクビwww
これには案の定、多数派(笑)からの強烈なツッコミ。
すてはんさん「多数とって決とりゃOKとか考えてるクチか?」
た~んさん「説得しなくていいんなら、なんでここに凸撃してきたの…??ほっとけばいいんじゃ…? (・・;)ゞ」
kuronekoさん「九条改正反対は多数派だと、説明する必要がないわけね。」
とみんぐさん「貴方のおっしゃる論理が理解できていないものがここにいます。 さて、貴方からの説明は要・不要?」
更に数多のロジックの攻撃に「説明する必要性があまりありません。」がいつの間にか
「あんたら読解力無さ過ぎる。書いたことが全然読み取れてない。とても手に負えない。私は相手しない。」にwww
これに対して更に強烈な追い打ち
た~んさん「多数派だから説明しないでいい、は怠慢、驕り。驕慢。傲慢。子供の論理。ただの我が儘」
えぼりさん「なんでまたこのテの人たちの逃げ口上って、みんな同じパターンなんでしょ? あ、それが「多数派」ってことなんですね、わかります(笑)」
ココで村野瀬さんがチョット仲裁・・・
・・・まだまだ続くのですがその1はココまで、明日その2エントリ上げれるように頑張ります♪
がんばれ!!!オレがついてるぞ(`∀´)(`∀´)(`∀´)
オレもスゴイ気になってきた♪♪♪
ただの粘着じゃない!そのウルトラCなロジックがみんなを惹きつける!!!
kuronekoさんの興味が「oldman」さんにシフトしたみたいなので
代わりにsadatajpさんをオレがここから応援すれば盛り上がるかも?
でもその為にはオレがsadatajpさんの言ってることを理解しなければ!
以下、該当記事コメント欄で展開する武勇伝をダイジェストで紹介(←もちろんオレ目線)
村野瀬さんの要求する「「一体感」「誇り」を主観的な思い込みを抜きにして正確に説明してくれ」に対して
「自分の言ったことを自分の言ったとおりに理解してくれなければ説明する意味がない」と言った主旨の宣言をして
kuronekoさんから商標登録認定。
以下リンク貼った自ブログで「主観じゃない、客観だ」って反論するのかと思ったら
「主観で何が悪い?」を
「通常言葉を濁して語られない部分までストレートに書き表しての説明をして差し上げます。多くの人が当然わかってるものと考えて説明を省いてる部分についても説明します。」
の言葉通り延々展開。よっぽど自分の言ってることを誤読されるのが怖いみたいで
一言一句枝葉末節まで解説が付いて、非常に長い割には余り中身が無い。
会社の会議でコレをやったら、クビになること請けあい。
その後ブログを見に行った「六月」さんからの
「強制反対→サヨクのラベリングはおかしい」と言う指摘に
「人からサヨクと言われる人がサヨクで、ウヨクと言われる人がウヨクです。」
「ラベリングというのは基本的に他者がするものです。」
「どうにも気に入らないというなら自分を変えてください。」
自分は誤読されることを極端に嫌がるクセに「六月」さんの
「おかしい=正確では無い」を「どうにも気に入らない」と見事に誤読。
ナカナカやってくれます、大物ルーキーの予感♪♪♪
更にその上「国旗掲揚国歌斉唱を是とするものは多数派なので自分達の論理を説明する必要性があまりありません。」と主張。
何故なら「説明抜きでも大勢が賛成してくれて主張が通ります。」
こんな考え方が「多数派」で無いドコロか
少数にも満たない異端中の異端なのは明らか(笑
多数派を名乗りながらも独自の主張を貫く。
コレこそ正に「連帯を求めて孤立を恐れず」(大爆!!!
でもやっぱり、会社の会議でやったら、間違い無くクビwww
これには案の定、多数派(笑)からの強烈なツッコミ。
すてはんさん「多数とって決とりゃOKとか考えてるクチか?」
た~んさん「説得しなくていいんなら、なんでここに凸撃してきたの…??ほっとけばいいんじゃ…? (・・;)ゞ」
kuronekoさん「九条改正反対は多数派だと、説明する必要がないわけね。」
とみんぐさん「貴方のおっしゃる論理が理解できていないものがここにいます。 さて、貴方からの説明は要・不要?」
更に数多のロジックの攻撃に「説明する必要性があまりありません。」がいつの間にか
「あんたら読解力無さ過ぎる。書いたことが全然読み取れてない。とても手に負えない。私は相手しない。」にwww
これに対して更に強烈な追い打ち
た~んさん「多数派だから説明しないでいい、は怠慢、驕り。驕慢。傲慢。子供の論理。ただの我が儘」
えぼりさん「なんでまたこのテの人たちの逃げ口上って、みんな同じパターンなんでしょ? あ、それが「多数派」ってことなんですね、わかります(笑)」
ココで村野瀬さんがチョット仲裁・・・
・・・まだまだ続くのですがその1はココまで、明日その2エントリ上げれるように頑張ります♪
がんばれ!!!オレがついてるぞ(`∀´)(`∀´)(`∀´)