皆さん、こんにちはニコニコ

今日は、こんなニュースを見つけましたサーチ

スマートフォン、5年後には携帯の過半数に (YOMIURI ONLINE より)

以下、記事抜粋です下矢印

 調査会社MM総研が31日発表した2015年度の携帯電話の国内市場規模予測によると、スマートフォン(高機能携帯電話)の販売台数は2030万台と、全体の54・6%を占める見通しだ。

 契約数では4760万件と、全体の40・2%に達するとしている。

 現在は、米アップル製「iPhone(アイフォーン)」がリードしているスマートフォン市場は、11年度以降、日本メーカーの製品を中心に、「おサイフケータイ」や「ワンセグ」など従来の携帯電話の機能が加えられ、普及が進むと予測している。
(2010年8月31日23時54分 読売新聞)
皆さん、こんにちはニコニコ

今日は、こんなニュースを見つけましたサーチ

メタデータ(株)、企業ツイッター向け対話監視代行の新サービス『TwitSafe99』を低価格で提供開始 (cnet Japan より)

以下、記事抜粋です下矢印

メタデータ株式会社(所在地:東京都文京区 代表取締役社長:野村直之)は30日、企業ツイッターアカウント向け対話監視代行サービス『TwitSafe99』を発売いたします。リアルタイム対応、高精度、低価格。従来ソーシャルメディア活用に二の足を踏んでいた企業を強力に支援します。

■背景
 ソーシャルマーケティング隆盛の中で、日本国内ではツイッターの利用が1年で1900%増加し、Mixiの訪問者数を超え、コメント数1200万でAmebaの10倍弱と、本家米国以上の突出した急成長を遂げています。顧客にダイレクトにつながるツールとして米国では数百万ユーザに特売情報などを毎日発信して売上拡大する成功事例が多発。しかし日本では米国比で桁違いに少ない企業活用に留まっています。その大きな原因が、自社の失言や流言被害が猛スピードで大量に伝播しかねない、リアルタイムメディア特有のリスクへの懸念とされます。

■内容
 『TwitSafe99』は、文章の内容を意味解析して、うっかり書き込まれた個人情報や有害情報を検出する『個人情報99』、『有害情報99』をベースに開発したフィルタリングSaaSです。ツイッターと同じ140字以内のリアルタイム・ブログ国産サービスで半年間の実績をもつ辞書とロジックをツイッター向けに最適化。企業向けに、無関係な宣伝や公序良俗に著しく反する書き込みがなされたら、リアルタイムでブロックしたり、要注意な書き込みをメール通知します。NG書き込みはキャンペーン・ページ等のTwitterつぶやき表示パーツから除外されます。

 基本サービスで月額数万円~。オプションでハッシュタグや一般キーワードの監視、自社商品を薦めるフレーズ等を自動ピックアップ可能。365日24時間対応の有人サービスも、同様に低廉なコストで提供します。第1号案件は、富士急ハイランド様の“絶叫学割「腹から叫ぼう」キャンペーン”のハッシュタグ・リアルタイム掲載支援と、常設アカウント@fujiqnowの保護です。『TwitSafe99』は、向こう1年間で代理店経由で250社への導入をめざします。 

『TwitSafe99』は、9月4日午後、東京工業大学・大岡山キャンパスで開催の第2回Twitter研究会における弊社代表取締役社長・野村直之の講演の中で披露いたします。(以下、省略)
皆さん、こんにちはニコニコ

今日は、こんなニュースを見つけましたサーチ

ソフトバンクモバイル、HTC Desire向けAndroid 2.2を10月上旬に提供 (MdN DESiGN INTERRACTIVE より)

以下、記事抜粋です下矢印

ソフトバンクモバイル(株)は、Android搭載スマートフォン「HTC Desire SoftBank X06HT」および「HTC Desire SoftBank X06HTII」に最新バージョンとなるAndroid 2.2を10月上旬以降に行うと発表した。アップデートは無料で行える。

Android 2.2にアップデートすることで、アプリケーションの実行速度の向上やWebブラウジングの高速化が実現されるほか、新機能としてファイルのアップロードやSDメモリカードへのアプリ保存、Bluetoothアドレス交換などが行えるようになる。またマルチタッチ対応やFlash 10.1対応、HDサイズの動画撮影対応なども実現予定だ。

提供開始に合わせてHTC Desire上でS!メール(MMS)が使えるアプリケーション「SoftBankメール」がAndroidマーケットを通じて無料で提供される。これを使うことで、HTC Desireに機種変更しても「@softbank.ne.jp」「@x.vodafone.ne.jp」といったメールアドレスが引き続き利用できるようになる。絵文字の送受信も可能。