一般的なアサリとは、
ずいぶん見た目が違います。
(こんなの。)
ビジュアルは、
アワビを二回り、トコブシを一回り、
小さくした感じ。
錆ヶ浜漁港に隣接する
「お魚センター」にて、冷凍された
オキアサリが売られていたので。
せっかくなら離島らしいものを
と思い、先日帰省した際に、
お土産として、買って帰りました。
で、私が調理することに。
さてさて、どう食べようかな。
ネットであれこれ検索しますが、
レシピが出てきません。
レアな食材だからか。もしくは、
土地土地によって呼び方が違うから、
引っかからないのかも。
情報を得られなかったので、
貝といえばで
思いついた、酒蒸しにすることに。
以下、その工程です。
まずは、
水でよく洗い汚れを落としてから、
鍋に並べる。
次に、貝の3分の1が浸るくらい、
料理酒を注ぎます。
で、醤油を少し垂らして塩コショウ。
(ぎっしり。)
これで準備は完了。
あとは蓋をしてコンロに点火するだけで、
できあがり。
(めっちゃ縮んだ…。)
味付けはシンプルだけど、
十分、素材の旨味を感じました。
身にはほどよい厚みがあり、
食べごたえがあって。
ダシの染み出したスープも、本当に
美味しかった。
また買ってきて欲しいと、
リクエストをいただきました。
最後に、おまけ。
(傘地蔵。)
息子が幼稚園で作った粘土細工に、
殻がピッタリ。玄関に飾っています。
表情がホラーだ(笑。