2013秋・福島ツーリング6 | ゆっくり行くべした。

ゆっくり行くべした。

〜 ぼちぼち生きてます。〜

[ 9月21日①_竹芝→筑西市 ]

携帯電話のアラームが、
遠くで鳴っているようにぼんやりと聞こえる。
時計を見ると朝の3時。
ほとんど眠った気がしない。

というか、事実眠っていないんだ。
横になったのは3時間弱だかんね。
昨夜すでにわかっていた結果だけど、
完全に寝不足ですよ…、はい(汗。


(当然ながら辺りは真っ暗。)

ボーッとした頭のまま、
顔を洗って服を着て。
あらかじめまとめておいた荷物を背負い、
チェックアウトの手続きへ。
出発準備を一つ一つこなすうちに緊張感が高まり、
意識がハッキリとしてきた。
…いよいよなんだな。

荷物をリアキャリアに固定したら、
エンジンを始動。
気を引き締めるよう心掛けて、
朝の3時30分、アジュール竹芝を出発しました。

まずは銀座を進む。


大きな地図で見る
(自分には縁のなかった街。たぶんこれからも(笑。)

漠然と持っていたのは、
「オシャレな大人の街」ってイメージ。
それだけで緊張しちゃう小心者だったりします(苦笑。
どうも苦手なんだよなぁ。

なるべくなら早く通り過ぎたい。
って時に限って赤信号に捕まるのが、
お約束ってもんだよね…(汗。
ま、しょーがないけどさ。

視線は自然と歩道の方へ。
ちょっと前まで飲んでいただろう人達が、
チラホラ集まって立ち話をしている。
よく目にしたのが、
若い女性と、
スーツを着た60歳くらいの男性って組み合わせ。
見るからに怪しい…。

いったい何者なんだ?
んでもって、何をやっているんだ??
と冷めた視線を送りつつも、
ちょっとうらやましかったりする(笑。

なんつーか。
早朝というよりは、
まだ前日の夜を引きずる雰囲気が漂っていて、
朝モードの自分との対比が面白い(笑。

交通量が多いとは知りつつも、
都心を抜けきるまでは国道4号を走ります。
北千住までは、
荒い運転のダンプや貨物トラックが多くてね。
すんげぇ怖かった。
道路が混みだす前に、
距離をかせごうとする魂胆がみえみえだ。

少し大げさだけど、
激流に飲み込まれたみたい。
くれぐれも巻き込まれないように、
ハンドルを握りながら五感を研ぎ澄ます。
これね、かなり疲れるの…(汗。
夜の闇で視界が悪いから、なおさらのコト。

埼玉県に入るころには、
ようやく辺りが明るくなってきた。
もうちょい国道4号を北上して、
宇都宮市の手前の小山市で、
東西に延びる国道50号に乗り換える。


大きな地図で見る
(一桁国道にさようなら。)

で、筑西市にて今回のメインルート、
国道294号に合流。


大きな地図で見る
(やっとマイペースに運転できる。)

ここまで来れば、とりあえず一安心。
あとは交通量の少ないこの道で、
福島県を目指すのみだ。