どーも、Mikeです~。

連休の土曜日、2回目のワクチン接種をしてきました。

さぁ~、ドキドキですね~。自身の体に何が発生するのか?

単身赴任ブロガーの端くれとして、接種⇒現在まで、どのような状況が発生するのかレポートしていきたいと思います。

接種日当日)

接種自体は痛くもなく1回目と同じ。ポイントは接種時、腕の緊張をさせない事でした。

脱力系で臨めば痛くないと言う事です、はい。

 

夜8時時点で、体温が37℃でやや高まった感じ。

軽い頭痛以外は大きな異常はありませんでした。

今のところ余裕です、でも油断は禁物。

激しい運動はしないように!との事ですが、運動嫌いのMikeさんには恵みのお言葉です。

解熱剤投与して床に入ります。

 

2日目)

朝:体温は36.2℃。(たいてい朝は低い・テンションもね!)

ただ腕が重く、頭痛が酷く、ともかく眠い(いつもの事ではありますが。。。)

起きてはポカリ飲んで、寝てを繰り返しています。

朝食は昨晩作ったクラムチャウダーの残りとトーストで済まします。

ここで失敗に気づきます。

もっと作っておけばよかった。

現時点で既に昼食調理出来る気がしないんですけど。。

 

昼:体温36.7℃。相変わらず腕が重く、頭痛も酷い状態。

ランチは焼きそばにするつもりでしたが、作る気力もなく、ミカンゼリーとお粥(賞味期限切れ)

で済ましました。体温は平熱と微熱を繰り返していて、ともかく眠い。。。

モニター見てるの辛いです。

また少し横になります。⇒爆睡

 

夜:体温37.3℃・ジワジワと上昇。

解熱剤投与!

夕飯を作るのも億劫なのでフルーツヨーグルト食べて横になろうと思います。

⇒爆睡!

 

3日目)

朝:36.2℃。腕の重み・頭痛ともだいぶ緩和されてきました。

フルーツヨーグルトを食べたら睡魔が襲ってきたので、再度横になります⇒爆睡

昼:体温36.8℃。昨日からまともなものを食べていないので、手早く焼きそば作って昼食。

今回は2食分一気に作ったんで、夕食も大丈夫!

 

夜:解熱剤飲まなくても体温が37℃を超えることはありませんでした。

食欲もあり、昼食の残りの焼きそばで夕食。

腕は、接種した部分が熱を持って、ちょっと腫れていますが、腕はあがります。

ほぼ正常な状態に戻ったようです。

 

総論)

熱は一回目と同程度だったが、頭痛は2回目のほうが酷かった。

 

次に、今回ワクチン接種においていろいろ準備しましたが、役に立ったもの、欲しかったものを挙げておきます。

(お世話になったもの)

ポカリスエット(含む経口補水液)

フルーツ缶詰

ヨーグルト

フルーツゼリー

解熱鎮痛剤

(用意して置けばよかったもの)

スープ:  前日にクラムチャウダーを作りましたが、もっと作っておけばよかったです。

レンジ調理食品: 病気ではないので食欲はありました。ただ調理するのが億劫なので、レンジ調理品があれば良かったかな。

 

(用意はしたけど使わなかったもの)

レトルトのおかゆ:病気ではないのでお粥食べようという気分にはならなかったです。

 

皆さんのご参考にしていただければ幸いです。