昨日は学校の校内模試でした。
8時間拘束で、試験時間は合計6時間半でした。
つかれます~
実際防衛医大、東大模試2つ、校内模試と、最近テスト漬けだったので、ほんとに疲れていていました。
たぶんこれからは、塾の無い日は11時に寝ます。
6時間半しか寝ないのは、無理みたいです。
体調を崩す頻度が最近すごく上がっていました。
昨日は学校の校内模試でした。
8時間拘束で、試験時間は合計6時間半でした。
つかれます~
実際防衛医大、東大模試2つ、校内模試と、最近テスト漬けだったので、ほんとに疲れていていました。
たぶんこれからは、塾の無い日は11時に寝ます。
6時間半しか寝ないのは、無理みたいです。
体調を崩す頻度が最近すごく上がっていました。
理科と英語でした。
解答をもらって○付けして、予想はこんな感じ
英語97
数学95
理科79
国語31
合計302
英語は、解いた感じは結構いけたと思ったのですが、最後のエッセイで点数落としまくりました。
数学は、問5、問6のミスに加え、問3の場合わけに気づかず、結構点数落としてます。5完半と3完3半はかなり紙一重なんですね~
理科は、今週やりこんだおかげか、上がりました。ただ、化学の問1と問3で思ったより点を落としていて、もう少とりたかったな~という印象です。相変わらず、問題文の指示に従えていないことが多いので、そういうことによる失点を減らすのが今後の課題です。
国語
現代文は、読めなさ過ぎて難しさすら認識できていなかった模様。www漢文古文も思ったほどは取れていなかったです。勉強してないのに成績が上がり続ける現象はここで終わりみたいです。
12月中旬に返ってくるみたいです。引き続きがんばります。
ただ、東大模試を終え、そろそろセンター対策にも本腰を入れなければなりません。今までのように理科漬けというわけにもいかなくなってくるでしょう。バランスが難しいですね。
数学英語はあまりやらずに、理科の強化をメインにして、週2で国語と社会という感じですかね~
国語と数学でした。
国語に関して、古文漢文は取り組みやすかったと思います。
現代文は、簡単でも難しくもない微妙な難易度で、読後感はオープンより悪かったです。
国語合計で50くらい行くかも?ってところですが、現代文の点数は読めません。
数学は、終わった直後は6完だと思っていましたが、2ちゃんで見ていたらミスが2つ発覚しました。
問5で、1を偶数だと思い、p0が1になったせいで、3/9 が 2/9になっている箇所があります。
問6でcos2πを-1として計算したため、答えが2ずれました。
駿台は計算ミスすると点をごっそりもって行かれるので、数学は100前後だと思います。
明日は理科と英語です。
英語は100前後でしょう。
理科次第なんですよね。
80行ってくれるとうれしいです。1週間でかなり修正したつもりなので、期待してます。同時に怖いですがw