理科と英語でした。


解答をもらって○付けして、予想はこんな感じ


英語97


数学95


理科79


国語31


合計302


英語は、解いた感じは結構いけたと思ったのですが、最後のエッセイで点数落としまくりました。


数学は、問5、問6のミスに加え、問3の場合わけに気づかず、結構点数落としてます。5完半と3完3半はかなり紙一重なんですね~


理科は、今週やりこんだおかげか、上がりました。ただ、化学の問1と問3で思ったより点を落としていて、もう少とりたかったな~という印象です。相変わらず、問題文の指示に従えていないことが多いので、そういうことによる失点を減らすのが今後の課題です。


国語

現代文は、読めなさ過ぎて難しさすら認識できていなかった模様。www漢文古文も思ったほどは取れていなかったです。勉強してないのに成績が上がり続ける現象はここで終わりみたいです。


12月中旬に返ってくるみたいです。引き続きがんばります。


ただ、東大模試を終え、そろそろセンター対策にも本腰を入れなければなりません。今までのように理科漬けというわけにもいかなくなってくるでしょう。バランスが難しいですね。


数学英語はあまりやらずに、理科の強化をメインにして、週2で国語と社会という感じですかね~