今日は防衛医大の2次試験の説明会でした。


説明会といっても、予行演習みたいなものでしたがww


面接と、小論文と、学生との懇談会がありました。


懇親会では、意外と防衛医大はゆるいことが発覚しました。


テレビは1人1台、パソコンとプリンターはみんな持ってる、金曜日の夜から日曜日は寄宿舎から出て家に帰っていい、夏季休暇は給与を利用して海外旅行、男女交際可、学生結婚多い、各種訓練も旅行気分、体育も週1~2コマ


など、今までのイメージよりも全然自由なんですね~


知らなかった~



小論文は、書き方についての指導がありました。


面接は、終わった後の講評で、志望動機について突っ込みを受けました。何を言ってどう突っ込まれたのかは書きませんが、僕が言った防医の長所がずれていたんです。


某塾の某先生の助言どおり面接を恋愛にたとえるなら、www


背が高いのがコンプレックスの女の子に、「モデルみたいに背が高い」と言ったような感じでしょうか?


向こうが長所だと思っていないことを長所だと評価したのが原因です。



木曜の本番までに面接シートの一部分を訂正しておきます。

今日は防衛医大の1次試験の合格発表でした。


うかってましたーバンザ~イヾ(@^▽^@)ノ


模試の判定ではA判以外出ていなかったので、正直言って受ける前からさすがに受かるだろうぐらいに思っていたのですが、


なんだかんだで試験の日も緊張しましたし、試験後も、「絶対受かってるやろ~」とはいえない心境だったので、心配でした。


うれしいというより、安心しました。


防衛医大でもこれだけ緊張するので、本番と、合格発表までの期間は発狂しそうになっていそうです。


今のところ、滑り止めの私大は一切受けず、前期の理Ⅲと後期の東大しか受けないつもりなので、次は本番だと思うとそれだけで緊張してきますw




防衛の2次には面接と小論文があるのですが、今のところ小論文は1本も書いたこと無いですし、


面接も人生において初体験です。


やばい~


なにすればいいんですかね?


一応、面接シートなるものが入っていて、自己紹介、性格の長所短所、他大学の志望状況を表面に、


「防衛医科大学校は・・・・」と「将来の夢は・・・」から始まる300~400文字の作文を裏面に事前に書いて、当日提出することになっているのですが、作文能力も、猫かぶりの才能も無い僕にはハードルが高いww


これから12月8日までに急いでそれらの準備をしなければいけません。


適当すぎですねwwwまあ頑張ります。

久しぶりの更新。


先週は、ケアレスミスの撲滅を目標に、東大模試の過去問を解いていました。


問題文の重要なところに丸をつける、解き終わったあと、もう1度問題文を読んで、確認する、計算は途中を省略しない、図をたくさん描く


などを意識的に実行したら、ミスが減りました。


あと、問題を解き終わったら、間違えた問題に関して、必ずその原因と対策を文章で書くようにしたら、ミスが減るスピードが上がりました。


ミスに悩む人は、実行してみると良いかも知れません。