芸人同棲Fanmeetingってやつに行きました。
ファンミーティング、略してファンミ。
K-POPファンのあいだではそういうそうですね。
友達にK-POPファンが何人かおりまして知りました。
彼女たちの会話は、専門用語が多いので時々見失うのですが、ファンミもその一つ。

で、じゃぁ、ファンミって何やんの?と聞くと、
「ハイタッチ会」「キス会」(カードに目の前でチューしてもらうらしい。)など
なかなか目眩のするイベントが繰り広げられており、
三日前、ちょっとイベント名がFanmeetingと言われたときは
ちょっぴり怖気づきました笑。
(とはいえ、私も好きな野球選手とのハイタッチ会にはしゃいだこと有り)

実際に行ってみると、トークとネタと大喜利で普通に楽しめるイベントでした。
もっとも、芸人同棲ネタが中心なので見ていないとわかりにくい部分も
多々あったとは思いますけれども。

さて、幕張のよしもと劇場。
初めて行きました。

映画を見るのに早く着き過ぎたので、色々暇でした。

ツイッターで両角ディレクターがハワイのアラモアナっぽいと言ってましたが、
私は昔行ったアナハイムのサウスコーストプラザっぽいと感じました。雰囲気が。

とりあえずアメリカみたいなデカいショッピングモール。

なんかもうサイズ感が超時空要塞

前の記事にも書きましたが、劇場前では芸人同棲で見たことある人たちが
法被を着てチラシ配りをしていました。
これからお金を払って見に行く人にチラシを配られるのも・・・と、
劇場をぐるっと回避して映画へ。
渕プロデューサーに説教される行動かしらとか、ちょっと妄想。

19:20に会場に入りまして。
席内から出てきたその渕ディレクターとすれ違いました。
ああ!あの「どうやってやんだよお!」とぶち切れてた人だ!
思ってたよりでかい!
そして思ってたよりチャラくない!→失礼

渕プロデューサーはテレビ朝日の方で(両角Dは制作会社の方のよう)
テレ朝HPの仕事の流儀的な(笑)紹介ページに出てらしたのです。(こちら)。
これを読んで、このスタンスなら芸人同棲は地上波格上げ狙いって言うより
ネットから新しいことを目指してるんだなと感じました。

と、同時にですね。
渕Pの髪型とアクセサリー類を「結構な六本木ヒルズ感!!」とも思ってしまい。
業界チョリッス系を想像してたのですが、ちゃんとした大人の風情漂わす方でした。
(すれ違った印象で申しております!)
まだ、お若くありながら、それで動画のプロジェクトを任されているですし、
おうちに帰ればご家族もいらっしゃるんでしょうし、そりゃーそうだよ!!って話ですが。
ただ「涙もろい渕P」→「激怒渕P」→「男は引き際by渕P」と渕プロデューサーの
キャラクター変動が芸人より激しかったんだものーーーー!!
どんな人だ?って色々想像しちゃったんだものーーーー。
なんか、すみません。

客入りは上々。
あべこうじさんのナレーションでスタートです。

登場したのは、ライセンスさんと鈴木亜美ちゃん。
亜美ちゃんはファーストを観てないとのことで、
挨拶のとき、セカンド・サードの芸人さんは緊張したが、
ファーストのひとは緊張しなかった!と発言。

そんなあんまりな紹介で出てきたファースト芸人は
go皆川さん、なめマリさん、ちんぺい(やすたけさん、ゆっちゃん、国場さん)、
田中聡美さん、途中から遅れて林さん。

井「エーケーは、まさかの法事で欠席です。」

・・・エーケー。

セカンドは、
岡部さん、こやつタイムさん、猫足バスタブ(小川さん、たくぴよねすさん)、
ポニーさん、絵鳩さん、こいくちさん、

サードは、ララバイさん以外全員(笑)。

go皆川さんとなめマリさんは、セカンドもでていたけど、
ちんぺい、田中さんはファーストのみなので亜美ちゃんには今ひとつ認知不足の様子で
「覚えて!」と叫ぶゆっちゃん。
林さんは、以外にも仕事で一緒になった事があり、なぜかネタをやったことがあるらしい。
亜美ちゃん、仕事の幅広いよ・・・。

【トーク】
○国場さんが二回も肝試しをさせられたが、結局暗すぎて何も映っておらずお蔵入りになった。

井「肝試しとか、ファーストはやっぱり緩いな」

○田中さんが安永さんに「俺と組むと売れるよ」と言われた。バカだと思った。

○Sakuさんは、同棲終了後に子供が産まれたそうで立ち会ったところ、
奥さんの呼吸方に笑ってしまい、点滴で首を絞められた。

○帽子を取れ!と発言してトイレにこもられたことを発端にして、
色々あったGO皆川さんとなめMariさん。
しかし、ファーストで「正月」テーマのネタをやってから、
なめMariさんは皆川さんに信用を置くようになったらしく、
ファースト終了後もメールを送っていた。
セカンドであったときは、黙ってその時に引いた「正月」というくじを
黙って皆川さんに見せてきた、が、どうしていいか分からなかったと皆川さん。
「正月のネタは、私が、皆川さんとやりたいと思うきっかけになったネタで!」と
いくつもの口調ながら、熱く語るなめMariさんに、

じゃぁ、どうしてあの6時間で言わなかった!!

…と、叫ぶ、皆川さん。「あれは新手の拷問だった」と井本さん頷く。
とりあえず、なめMariさんは、思いの丈を告げられて満足そうでした。
(6時間の沈黙に関しては#43「言葉にならない…1シーズン越しのせつない夜」を。
 あの、寝落ちする瞬間に叩き起される皆川さんの姿にシーズン通して一番笑ったかも。)


○なめMariさんとポニーさんは、マーマレードとして活動中。
ポニーがまさかのツッコミ進行役とのこと。

○岡部さんは、「Mariちゃん、電話で普通に喋ってたから仕切りもできると思う」と
衝撃発言をいきなり入れてくる。

○たくぴよねすさんと岡部さんがスーパーに買い出しに行った。
精神的に追い詰められたのち、吹っ切った直後だったたくぴよねすさんは、
女装姿で「あはははははぁーーーー♪」と笑いながらクルクル回り始め、
そのまま警備員に取り押さえられ連れ出された。結果お蔵入り。

○小川さんが組んでみたが、たくぴよねさんを
「これほど気持ち悪いと思わなかった」と発言(そういうキャラにするようです)。

たくぴよねすさんの件については「お前の二番弟子なのだから何とかしろ!」と
藤原さんに投げられること多し(笑)。

○ADの子が可愛い!
全部を面倒見てくれるのだが、呼ぶとき背中をつついたり「思わせぶりな態度をとる」とのこと。
go皆川さんがセクハラ発言をしたととゆっちゃんから密告。
田舎はるみさんがパンツを盗んだのも彼女かららしい。

○この人とは組みたくないに当然ながら、名前が出るのはなったんからの「鈴木ララバイ」

○こやつタイムさん、岡部さんからは「こいくちさん」
井本さんから「年上の役立たず」呼ばわり(笑)。

○絵鳩さんからは「小川さん」。元相方だからないとのこと。
小川さんも同じで、絵鳩さん。
ファーストシーズンには、さらに元相方も出ていたため、
彼女もできたら現相方のたくぴよねすさんと元相方が二人鉢合わせる事になった。
「めっちゃ気まずい!」ですよ!!
たくさんは、そんな相手の現妻なのが嬉しいそうです。仲良しでナニヨリ。

【ネタ】
ちんぺい
漫才。輪唱をしたい!というゆっちゃん、国場さんに振り回されるやすたけさん。

ぺぺ
漫才。お互いが「ギャグをやりたい」と主張。仕方ないので「ぺぺる?」と話し合い、
ぺぺ♪と歌いながら代わる代わる一発ギャグを繰り出す。
歌とダンスでネタをしてくのは、go皆川さんが
「ゆっちゃんと組んだらやりたかった」とセカンドで言っていました。
あの時の夢を岡部さん相手で叶えているようです。

猫足バスタブ
漫才。
たくぴよねすさんの言動に「男らしくしなさいよ!」と小川さんが突っ込むと
「小川ちゃん、せーくーはーらー!!」と返される。
たくぴよねすさんは、とりあえずオカマキャラはそのままのようです。

サード芸人
立てこもり犯に立ち向かうべく銃を構えるはぎちゃん、吉田さん。

元古都ボーイズの二人は、今の配信見ている限りは、もう組むことはなさそう。
関係性としては、はぎちゃんが吉田さんに振られるという形になっているため
この二人のやりとりを見ているだけで、胸がざわざわ笑。

「この事件が解決したら、妻とゆっくりするつもりなんです・・・。」
そう、先輩はぎちゃん刑事に語る後輩吉田刑事。
しかし、その直後!犯人からの射撃!先輩をかばって飛び出す吉田さん…!
と、思ったら、他の8人も全員飛び出てきて機関銃で撃たれる!
「えええ!!」と、全員倒れる中で呆然とするはぎちゃん。
最後は、ドッキリでボーイさんに大喜利を仕掛ける。

「全員でコントなんで難しいと思うでしょ?
 でも、僕はできるんです。天才だから。」

…と、森本さん。
確かに、よく9人にそれぞれボケを振ったなぁと思いました。

【大喜利】東京芸人vs大阪芸人
○こんな病院二度と来るか!どんな病院?→東京勝利
○来週絶対見る!サザエさんのタイトルは?→大阪勝利
○うちのお母さんスパイじゃないか?その理由とは?→大阪勝利

たくぴよねすさんが滑ると再び井本さんから藤原さんへパス。
「教え通りです。」と藤原さん。

大阪芸人の方が圧倒的に強かった、というか手数が多かったです。
ただ、1週間同棲していたサード芸人とは違って、
東京芸人はファーストとセカンドの混合チームだったので、
内々での「誰を出すか?」のやりとりがサードと比べ不利っぽかったかな。

トークもやたら全員で立ってエライ勢いだったサード芸人。
とはいえ、はぎちゃんがやたらに立ち上がって(でもチッチャイ)、
気を吐いていたのだけれども、笑いをとり、立ち回りがうまかったのはぺぺの二人。
伊藤さんはネットで見ていた通り滑っていましたが、
あの「みーちゃんTシャツ」を着ていて、それを披露した瞬間に、
ちょっとだけ歓声が上がったのが面白かったです。

もっとも、サード芸人の皆さんは、まだ話せないことが多いので、
トークで出られないのは仕方がないですよね。

最後は、カメラマンさんが脚立によじ登り芸人さんとお客さんの記念撮影。

…と、思ったら、カメラマン、渕プロデューサーじゃん!

井本さんが「あれが、この間ララバイにブチ切れてた渕プロデューサー」と説明すると
「この人があの時の!!」的な声がお客さんから上がっていました。
サードでは2回ほど映ってますが、ホンの一瞬なのと、2回目は両角Dの後ろにいたので
意外に顔は割れてなかった模様。

最後に井本さんが藤原さんに感想を求めると
「年間にたくさんある仕事のうちの一つです。とある日、ですね。」

・・・とある日(笑)

ちんぺい以外は、ネット越しにばかり見ていた芸人さんたちだったので、
「あの本物が目の前に!!」という気持ちにはなりました笑。
ネタも面白かったので、芸人さんたちのご活躍もサードの展開も今後も楽しみです。

次は、サードの人たちが全て配信終わった時に見てみたい、かな。
今日は、言いたいけれど言えない話も多かったと思うので。

ただなー、幕張の劇場は車で来る人を対象にしていて、通うのはほぼほぼ無理。
電車で幕張に辿りつけてもそこからが遠い。
海浜幕張から行くともうちょっとアクセスがいいのかな?
でも、海浜幕張って都内からだとちょっと出にくいよネ・・・?
帰りにバスに乗って帰ろうとしても、案内情報が徹底してなかったり、
バス停までは暗い道をちょっと歩かなくちゃいけなかったり。
案内してくれたのが親切なイケメンのお兄さんじゃなかったら、
井本さん張りにキレてるところよ!!

…とか言うと、たくぴよねすさんに、セークーハーラーって言われそう。