昨年に引き続き、2回目となる「いずるばフェスティバル」
初日が終わりました。
本日2日目。当日ですが、前売り金額で、ご入場いただけますので、お気軽におこしください。
2019年12月7日(土)、8日(日) 2Days
【開場】14:30【開演】15:00
「いずるばフェスティバル」
一般 予約 3,000- 障害のある方 2,000-
当日 3,500- 付き添いの方 1,000-
学生 2,000- 2日通し 5,000-
【予約・問】 studio-info@izuruba.jp
http://izuruba.jp/
【場所】いずるば (IZURUBA)
〒145-0072東京都大田区田園調布本町38-8
38-8 Denenchofu-honcho Ota-ku Tokyo JAPAN zip145-0072
E-mail : i-info@izuruba.jp
東急多摩川線「沼部駅」より徒歩5分
第1部
齋藤徹さんの遺した4つの場からなるテキスト
「台本のある即興」から、第4場を
齋藤徹さんに捧げるオマージュに変えて上演します
---------------------------------------
第2部
齋藤徹さんのライブ映像の上映と即興セッション
---------------------------------------
第2回目の「いずるばフェスティバル」
齋藤徹さんの残した「台本のある即興」のテキストをもとに、上演します。
昨年と同じ台本です。徹さんの志とともに、いずるばの仲間たちのこの1年のつながりと積み重ねが、きっとより深いものにしてくれるのでは。踊る、歌う、演奏する、プロも、アマチュアも関係なく、「ヒト」がそこに存在するという集団です。人と人がかかわるということは、どういうことなのか。「即興」には、そんな様々なヒントがちりばめられていると思います。ぜひ観て、聴いて、感じてください。きっと今年も面白いと思います。(^^)
〇いずるばの仲間たち
矢萩竜太郎 青柳ひづる 荒井皆子 小川隼人 木村由
椎谷加代子 諏訪洋子 土井博樹 荻野康代 橋本正彦 早川ミカ 八巻優香 廣瀬寛 森隆司 ゆいSoleiyu 渡辺麻衣 川村祐介 田辺和弘
〇ゲスト 喜多直毅 佐草夏美 田嶋真佐雄 松本泰子
〇音楽スタッフ かみむら泰一 鈴木ちほ
〇エナジーコーディネーター むらかみひろし
〇映像記録 近藤真左典
〇スタッフ 齋藤玲子 中牟田裕基 塩崎綾子明
〇照明 ラング・クレイグヒル
===========================
いずるばでの即興実践は、普通とはちょっと違います。
言い方は難しいのですが、まず自己表現ではないのです。
聴く-待つ-信じること、これが始まり
何を聴く 待つ 信じるの?
他者をであり、自分をです。
いわば、自己表現を放棄して、他社に思いっきり場所を与え、時間を与えて、しかも自分も遠慮なく発揮するのです。
そんな「根を持つこと羽を持つこと」
矛盾したものを同時に手にすることを目指しているのです。
他社が活きることで初めて自分も活きる
しかも、自己表現を超えた、思ってもみなかった自分が出てくるのです。
それこそ即興の醍醐味だと信じています
あれをやってみたい、これも試してみたいという人には不向きです。
愛してしまう前に、愛してしまうのです。そんな夢のようなことを実現するには、どんな日常を送ればよいのか、
どんな考え方があるのか、
一緒に考えたり話し合ったりする場を目指しています。
自己表現の放棄に努めること
自己表現ではなく、全体の解放の道を探ること
表現を発散や自己解放のために利用しないこと
齋藤徹さんの言葉/対話と言葉のコラージュ
「齋藤徹/わたしたちのこと」より
===========================
パーソナルレッスン
●【荒井皆子ヴォイストレーニングstudy】
【バルーンメソッドⅠセミナー究極の自然呼吸法と身体連動法】
2019年11月17日です。ぜひご参加ください!!
http://balloonmethod.konjiki.jp/information.html
「バルーンメソッド」は貴方の表現を、根底で支える、呼吸と身体連動トレーニングメソッドです。トレーニングの時代を変える、新しいメソッド。歌、楽器の演奏、ダンス、芝居、等々表現に関わる方たちに、ぜひ活用して欲しいメソッドです。
健康&スピリチュアルwebサイト「トリニティ」
バックナンバー、お役立ち情報がいっぱいですので、ぜひ呼んでみて下さい。