守・破・離 (その2) | ヴォーカリストの最後の駆け込み寺-荒井みな子 ボイスイストレーニング study-教室 ● 世田谷区 ●長野県 飯田市 ● オンライン

ヴォーカリストの最後の駆け込み寺-荒井みな子 ボイスイストレーニング study-教室 ● 世田谷区 ●長野県 飯田市 ● オンライン

メガピクセルヴォイスJAZZヴォイスプレーヤー荒井みな子による、ボイストレーニング教室 声のお悩みを一刀両断 ボーカル レッスン リズムトレーニング 音楽理論 JAZZヴォーカル シンガーソングライター コード理論 東京 桜新町 用賀 駒沢大学 三軒茶屋  

乙女のトキメキ MANABI JAPAN 【人間国宝、坂東玉三郎さんに聞く。「芸」への思い 】
https://manabi-japan.jp/special-interview/20190508_11708/

芸とは、心や魂を伝えるための十分な技術のことでしょうね。言葉を話すがごとく滑らかに伝えられる技術。その基本が「型」です。それを徹底的に身につけることで、思っただけで体に表現が出てくるようになる。

 

玉三郎さんのすばらしいインタビュー記事。玉三郎さんは、私が高校生のころから大好きだった役者さんなので、時間の重みとともに、彼の言葉が深く心に響きます。


私も、歌を歌い始めて「声」の表現の試行錯誤を初めて40年、まがいなりにも、プロと呼ばれるようになって30年になります。自分が出したい音が思ったとうりに出せて、自分でやっと自由になれたかなぁとやっと感じられるようになったのは、つい最近の事です。
人間の肉体を使いこなすという事は、恐ろしくめんどくさいものだってことを、今の時代、人に伝えるのはとても難しいですね。

 

 

あなたが、何者かになりたいのであれば、「学ぶ姿勢」が、必要になります。

 

 

=「型破り」とは、型を持っている人間の言うこと。型も何もない者がやれば、それはね、「型なし」と言うんだよ。=

 

型が無ければ、破れない。

 

 

「形・型」や「基礎」は、今まで慣れていることと、異なる事を身体にしみつけないといけない訳ですから、最初は、「形にはめられ」て自由を失うような不自由さを感じる時もあると思います。なぜこんなことをやらなければいけないか、意味が解らず、いらいらすることもあるかもしれません。

 

前のblogでも書きましたが、「形」「型」と言うのは、「形にはめる」ためにやるのではありません。
自分勝手につけてしまった「くせ」をそぎ落とすためにやるのですよ。

https://ameblo.jp/voicetrainingstudy/entry-12465863407.html

 

 

私も様々な武術を長年やって来ましたが、「形」は「形にはめる」ものではなく、「くせ」を取るためのものだったんだと言う事実に気づいたのは、つい最近の事です。長年様々な身体の使い方を研究してきて、ああそうだったのかとハタと気づいたのでした。。。

 

守破離の「守」。まずは、先生の言うとおりにただ教えを守る。「なぜ」とか、疑問を持つ余地はなく、「自分なりに考えて」などと言って、自分勝手にアレンジしちゃったりする人は、ピントはずれな「自称練習」で上達からどんどん遠のくのです。
空手を始めた最初に、「くせを取り除く」ためにやるものだと、ひとこと教えてくれる人がいたなら、「形」の稽古のモチベーションがもっと高く持てたのになあ。。。と思ったりしました。

 

「形に無理やりはめ込む」(外側の表面の形を合わせる)というのと、「癖やサビをそぎ落とす」(内側にすでにあるものを磨き出す)と言う意識では、全く同じ稽古をして、同じ動きを身に付けるのにしても、なんだか全然別なクオリティーのものになるのではと思うのです。

 

私のヴォイトレ教室の「基本」は、「バルーンメソッド」です。錆びついて不都合な状態になっている今の自分をリセットして、最大限のその人を表現できる状態を作ります。勿論正しいやり方でやらねばなりません。自分が思った通りの声を瞬時に出すことが出来る、身体感覚と身体と心の状態にします。
 

技術トレーニングの効果を最大限上げるためにも、もう一つ前のベースの状態を作る事を大切にしています。

人生が変わる過程を、こつこつと、ぜひ楽しんでほしいなあと思いますね。ニコニコ

 

 

流れ星パーソナルレッスン
【荒井皆子ヴォイストレーニングstudy】

【BODYメンテナンスstudy】

 

ふんわり風船星荒井皆子ライブインフォメーション

6月22日(土)

​【ドラゴンワールドの虹の上で】 Episode1

@武蔵境810OutfitCafe

 

人気ブログランキング

 

ゆめみる宝石【荒井皆子Official Web Site】

 

ゆめみる宝石バルーンメソッド・1セミナー

6月23日(日)  13:30-

http://balloonmethod.konjiki.jp/information.html

「バルーンメソッド」は貴方の表現を、根底で支える、呼吸と身体連動トレーニングメソッドです。トレーニングの時代を変える、新しいメソッド。歌、楽器の演奏、ダンス、芝居、等々表現に関わる方たちに、ぜひ活用して欲しいメソッドです。

 

ゆめみる宝石 健康&スピリチュアルwebサイト「トリニティ」

バックナンバー、お役立ち情報がいっぱいですので、ぜひ呼んでみて下さい。

 ●荒井皆子★記事一覧