こんにちは。

 

心と声を整える話し方講師の

佐藤昌子ですクローバー

 

先週から、お天気と相談しながら

衣替えをずるずると引き延ばし

やっと今週終わりましたウインク

 

箪笥やクローゼットを開けて

冬物と夏物を入れ替えて

いらないものはごみ袋へ・・・

地味に疲れる年中行事です。

 

途中、我が家のニャンが箪笥テロ爆  笑

 

 

これが終わると、夏よ、来い!!

強気になれますキラキラキラキラ

 

皆さんは、衣替えしましたか?

 

*:*゚✲゚*:。✲。: *゚✲゚*✲゚*:*゚✲゚*:。✲。:*゚

 

その衣替えで、ようやく布団を

冬物から夏物にチェンジしたのですが、

夏物上掛けのカバーが見当たらず、

押し入れやクローゼットを

大捜索したものの・・・ないアセアセ

 

 

しばらくあちこち探してふと、

そういえば、あとで買い替えればいいか、と

昨年秋に捨てたことを思い出しましたガーン

 

このところ、探し物が多いので

自分の記憶力の衰えを感じます。

この先が不安タラー

 

人間、30歳をピークに

脳は委縮し始めるそうですよ。

 

65歳以降は肉眼的に明らかに

委縮がある状態になるそうです。

 

脳の萎縮=老化

神経細胞の減少とのこと泣

 

 

とはいえ、いつまでも若々しい

脳でいたいですよね。

 

脳の若さを保つには、

もちろん睡眠や食べ物も大事ですが、

 

新しいことに

チャレンジ+継続する事!

 

知らないことや出来ないことに対し

脳は対応しようと活発に働き、

ドーパミンを分泌するそうです。

適度なドーパミンはやる気の元照れ

 

そして新しいことを続けていくと

3週間くらいで脳に新しい神経細胞が

構築されるとのことキラキラキラキラ

 

 

私も、2,3年前から新しいこととして

習字とバレエに挑戦していますウインク

 

習字ははともかく、バレエは憧れだけど

苦手分野でもあり・・・体硬いショボーン

 

 

事後報告ですが、GW期間中、

なんと市民イベントの舞台で

初心者マークでバレエ踊りましたアセアセアセアセ

 

 

あとでVTR見たら、なんと切れ味のない

ふわふわした踊りだったことか・・・

振り付け間違ってるし・・・

 

 

ただ、プロでない人に対しては、

思っている以上に人って寛容なんだと

感じる経験でもありました(笑)

 

 

当日は楽しかったけれど

練習不足丸見えのほろ苦い

バレエ舞台デビューでしたガーン

 

 

ただ、舞台に出たことで、

次はもっときれいに踊りたい、という

欲も出て来たんですよ!!

 

 

この程度でいいや、と思うか、

もっと進化したい、と思うかで

次の行動が変わってきますよね。

 

 

朗読でも、練習で読むだけより

人前で読んで、その場を経験すると

読み方が変わってくる、というのは

私も体感として感じています。

 

 

頭で考えて、今更とか

出来ないと避けて通るより、

一段ハードルの高いところを目指し

その経験を落とし込む方が

自分の肥やしになるキラキラキラキラ

 

 

○○の手習いでも何でもいいから

いくつになっても

チャレンジは成長の源になるし、

脳の萎縮も緩やかになるので一石二鳥キラキラキラキラ

 

 

あなたは、これから何に挑戦するはてなマークはてなマーク

 

楽しみながら続けることが継続の秘訣ですラブラブ

 

 

 

 

*:*゚✲゚*:。✲。: *゚✲゚*✲゚*:*゚✲゚*:。✲。:*゚

5月の講座スケジュールですハート

無料の自己肯定力講座もあるので

お気軽にご受講くださいね!

(一社)日本セルフエスティーム普及協会の

講座はこちらからお申込みできます。

            ↓ ↓

 

 

*:*゚✲゚*:。✲。: *゚✲゚*✲゚*:*゚✲゚*:。✲。:*゚

 

 

声にまつわるあれこれ、発信しています。

声と身体のウォーミングアップ法をプレゼント中プレゼント

 

     LINE公式のお友達募集中
             下矢印

         

                             友だち追加