こんにちは。

 

心と声を整える話し方講師の

佐藤昌子ですクローバー

 

今日は雨模様。

この雨でぐっと

春が近づきそうですキラキラ

私は花粉症が収まるので

この時期の雨はホッと一息です。

 

皆さんの地域では

どんなお天気でしょうか!?

 

*:*゚✲゚*:。✲。: *゚✲゚*✲゚*:*゚✲゚*:。✲。:*゚

春らしい色というと

どんな色が浮かびますか?

 

私はやはり桜の淡いピンク、

そして、菜の花の黄色ですね。

多くの方は、明るい色を

想像するのではないでしょうか?

 

 

「○○らしい」という言葉には

多くの人が共感するイメージが

ついて回ります。

 

辞書によると「らしさ」とは

行為や態度などがそのものの性質や

特徴を良く示していることを表す

とあります。

 

よく使われる言葉ですが

「らしい、らしく」には

制限をかける意味もありますよね。

 

私は長女で下に弟がいたので

小さい頃は毎日のように母から

「お姉さんらしくしなさい」と

言われていましたちょっと不満

 

 

成長に従い、

子どもらしく、高校生らしく、

女らしく、社会人らしく、

アナウンサーらしく、母親らしく・・

 

たくさんの「○○らしく」を

意識して生きてきたと言っても

過言ではないと思います。

最近は、「○○らしく」よりは

いかに自分が出せるか、に

シフトしていますニコニコ

 

 

「らしさ」の多くは

期待するイメージを壊さないで!

というような意味合いもあり

大きな枠にはまるものですよね。

 

 

この言葉は日本社会に根付いている

無意識の固定観念として

日本人の言葉や思考、行動にも

大きな影響を与えています。

 

 

いろいろな「らしさ」があり

時にはそこに従った方が自分にとって

心地いいものもありますが、

昨今の時代錯誤な校則のように

意味不明な「らしさ」も

いまだに存在しています。

 

 

校則などは時期が来れば

笑い話にもなるけれど、

他人の思う「らしさ」に捉われ、

そこに自分を合わせようとし過ぎると

自分が何者なのか

誰のために存在しているか

わからなくなってしまうこともあります悲しい

 

 

風の時代と言われている今、

あなたの周りにある「らしさ」を

見つめなおしてみて

不要であれば手放して

自分を解放していきましょうキラキラキラキラ

 

 

ここで、考えてもらいたいのは、

「自分らしさ」とは・・・

どういう性格で何が好き?

何に幸せを感じ

どう生きていきたいの?

これからやりたいことは?

 

自分に意識を向けて問いかけて

しっかり深堀してみてください。

 

自分がしっかり見えてくると、

他人からの見え方は

それほど気にならなくなります。

 

 

あとはTPOに応じて

役割を演じる!!くらいの気持ちで

「らしさ」と付き合っていけば

いいと思います飛び出すハート

 

*:*゚✲゚*:。✲。: *゚✲゚*✲゚*:*゚✲゚*:。✲。:*゚

3月の講座スケジュールですハート

無料の自己肯定力講座もあるので

講座を受講して心を整えませんか?

(一社)日本セルフエスティーム普及協会の

講座スケジュールはこちらから

            ↓ ↓

 

*:*゚✲゚*:。✲。: *゚✲゚*✲゚*:*゚✲゚*:。✲。:*゚

 

 

声にまつわるあれこれ、発信しています。

声と身体のウォーミングアップ法をプレゼント中プレゼント

 

     LINE公式のお友達募集中
             下矢印

         

                             友だち追加