このブログを訪れてくださって、ありがとうございます。

ボイス&コミュニケーション・セラピストの深澤(ふかさわ)啓子です。

10月とは思えないほど気温の高い毎日が続いていましたが

急に冷え込んできましたね。

寒暖差の大きい毎日、お身体を大切になさってください。

 

五十音 ひらがな四十六文字のお話、前回まで、

あ行 <あおうえい> 

あ行は50音で唯一の母音であり

「あ」には

・命の源である創造主とつながる

・宇宙に向かって自分を開いていく

「お」には

・大地や地球とつながる

・地に足をつけ自分を落ち着かせる

「う」には

・自分自身とつながる

・受け入れる

「え」には

つながる

・人間関係をスムーズにする

という意味があるとお話しました。

 

今日はあ行の最後

「い」のお話です。

 

ひらがなの「い」は漢字の「以」が元になっています。

そして「い」には

・生きがいをもつ

・自分の意思を表現する

という意味があります。

 

「い」から始まる言葉、何か思いつきますか?

命 癒し 意志 意思 祈り etc.

たくさんありますね。

今回は自分の意思を表現するひとつの形として

「祈り」についてお話したいと思います。

 

SONYに長年勤務され

CDや、犬型ロボットAIBOの開発を主導され

現在は経営塾 「天外塾」を主宰されている

天外伺朗(てんげしろう)氏の著書

「祈りの法則」を読んで、衝撃を受けました.。

 

 

 

本の中に「合格祈願」について書かれている箇所がありました。

神社にお詣りしての合格祈願、

受験生の皆さん、そのご家族の皆さん

たくさんの方がなさいますよね。

私も息子が鍼灸師の国家試験を受けた時

家族で合格祈願のお詣りをしました。

 

「祈りの法則」より引用させていただきます。

 

  「私を合格させてください」という願いは

  自分の代わりに誰かが落ちることを容認しており

  「宇宙の流れ」からは大きく逸脱している。

 

  「合格祈願」は純粋に

  自分自身の合格を祈っているだけです。

  でも先に述べたように

  自分が受かれば誰かが落ちるわけであり

  間接的な呪いになっています。

 

この部分を読んで私はショックを受けました。

うわぁ・・・ 私、祈ることで間接的に・・・

あなたはいかがですか?

祈ることは時に宇宙の自然な流れを歪ませることなのですね。

 

宇宙の流れを歪ませない祈りを学び

宇宙の流れに沿った祈りを知ることこそが

純粋に自分の意思を表現する第一歩なのかもしれないですね。

祈りについて、もっと深くもっと謙虚に学ぼうと思います。

 

宇宙の流れを歪ませない祈りについてこの本から学んだこと、

後日書かせていただきますね!

 

「祈りの法則」 

インディアンの長老から授かった

「宇宙の流れ」を

コントロールしない祈り方

 

著者 ; 天外伺朗

発行 : ナチュラルスピリット

 

興味のなる方はぜひご一読ください。

 

 

 

今回で「あ行」のお話は終わり、

次回から「か行のお話に移ります。

 

ボイス・セラピーに興味のある方はこちらをご覧ください。

対面にもオンラインにも対応しています↓

 

 

それから、 辻 言織(ことり)というペンネームで

こえのブログもやっています。

良かったらご覧ください↓

 

 

 

 

最後まで読んでくださって、ありがとうございます。

どうぞ素敵な言葉

    素敵な本と出会いながら

実りある秋をお過ごしくださいね。