先日数について暴走した記事がこちら

 

 

 

この中で、「4は5と同じ」と言いました。

 

このことについて説明をひとつしてみますね。

 

たぶん他にも伝え方があると思います。以下は個人的な見解です。

 

 

 

1→2は陰陽の発生や最初の細胞分裂にみられる現象です。

 

極のないところに極、方向性が現れます。

 

 

2→4はさらなる極の発生です。

 

4軸の極といえば、最も身近なのは四方位です。

 

方位が4方向の極で表現されるのは、人間の身体の構造と目の位置によります。

 

前後・左右の2極×2軸で4軸にみえています。だから4は2と同じです。

 

 

ではこれが5になるとは?

 

 

 

 

最初に戻りましょう。

 

2で極が現れ、4で軸ごと分かれてできた方向性が四方位になりました。

 

しかし元は1でした。

 

ここから、2にも4にも極性のない状態が内在していると考えられます。

 

 

2の陰陽を考えてみると、陰中の陽及び陽中の陰によって

 

陰陽のバランスは絶妙に保たれています。

 

磁極で考えると、陽極でも陰極でもなく、磁性を帯びていない状態があります。

 

 

4の場合、2極をもつ軸がさらに2つにわかれることで方位となりました。

 

さて、あなたはいま東西南北のどこにいるでしょうか?

 

 

 

・・・・・

 

 

 

どこにいる?

 

 

 

・・・・・

 

 

 

この問いには明確な答えがあります。

 

正解は、中央です。

 

 

 

 

 

 

あなたが地球上のどこにいようとも(北極点に立とうとも)

 

そこは「中央」です。あなた自身が方位的な極地に立つことはありません。

 

 

東西南北と中央で5です。

 

これが4=5の意味です。

 

 

 

 

4という数のもつエネルギーは、

 

混ざり合うようにしてバランスをとる陰陽とは違い、

 

それぞれが背をむけるように放つベクトルによって安定を得ています。

 

 

 

西洋の四大(エレメント)も、方位に照応させることができます。

 

また、2×2軸の取り方が2種類あることがマヤと似通っています。

 

 

マヤ文明では四方位に色と意味が割り当てられ、

 

中央にも青緑が配置されます。

 

マヤ文明では青緑の翡翠が最も高貴とされています。日本の国石も翡翠だよね。

 

 

 

※通常は北を上にして十字を描くことが多い

 

 

方位に色があるときいて、四神を思い浮かべましたか?

 

そうですね。

 

青龍、朱雀、白虎、玄武は東南西北を守護する聖獣です。

 

 

 

めっちゃ長くなってしまったので2つに分けます!

 

明日はこの続き、陰陽五行における4=5についてお話します。

 

 

 

ざくろ

 

 

ざくろの庭へのお問い合わせ・お申込み

近況報告(嬉しい)や各種ご連絡はLINEからどうぞ

友だち追加

友だちになって!!!!!

 

 

面談可能な日はこちらでご確認ください

残日数がちょっとずつ減っていきます

ざくろ7月捕獲情報

 

 

テキトーなことしか言わん

ざくろの庭非公式Twitter

注意アカウントないと見れなくなったっぽい!

 

 

UFOUFOUFO

 

 

ざくろの庭のメニューキラキラ2023年7月より虹面談 対面占断・オンライン占断
星星と暦  出生占断・1年占断
アップヒーリング  monoヒーリング
ラブラブリピーター様限定 LINE占断  
宝石赤石  セレクトストーン・ブレスオーダー
薬定期便 言葉の薬&パワーストーン
おすましペガサス夢見 秘密のロングセッション