先日、保険を見直した!
と、ブログに投稿しました。
その時のブログでは「見直してよかった!」
とありましたが、それまでにも色々。
あと、後日談がありまして。
FPのお仕事にたいへん興味があるので、
備忘録として簡単に記録させてもらいます。
今回、私は保険の見直しをするために、
無料相談2件・有料相談1件を受けました。
人によっては、相談しすぎ?とか、
人それぞれ感じられるかと思います。
私の場合は、元々数名の方に相談するぞ!と
意気込んでた訳ではなく、
結果的に3名の方になってしまった感じです。
簡単に3人と相談することになった経緯を。
まず、はじめに相談させてもらった無料相談が
明らかに、セールスがみえみえで…
お勧めしていただいた商品も
自分で調べた中ではこれはないなーと思ってたもの。
そして、オプションゴリゴリ。
今回がん保険の先進医療以外の
有料のオプションは基本いらないこと。
その理由もお伝えしていたはずなのに。
状況によっては、可能性ゼロではないので、
これは入ったほうがいいというのがあればと
お伝えしましたが、それもお忘れだったかもです。
まあ、あちらも商売だもんなあ。
お伝えした内容が反映されてないのも不安で、
丁重にお断りさせてもらいました。
お2人目の無料相談は
SNSで情報発信しているFPの方。
投稿内容もわかりやすく、
お願いをさせてもらいました。
この方は勝手にフリーの方と思っていましたが、
相談でお会いしたら企業に属している方!
会社承認でSNS発信してて、
今では相談数の大半はSNS経由のようです。
中立的な意見も持たれていてよかったのですが、
私がいいなと思っていた保険商品は、
企業が推している保険商品のラインナップに入っていないとかで
もし私経由で契約したいのであれば、
こちらの保険商品を!ということで、
確かに担当者の方の魅力も大事ですが、
今後、限られたラインナップしかダメというのはナンセンスー。
見送らせてもらいました。
こんだけ入りたい商品が明確なら
自分で入れば?と思う方もいるかもですが、
保険商品の机上チェックはあれこれ出来ても、
いざ使う時になった時の知識はないため、
担当の方は欲しかったのです。。
あ〜やっぱり、有料相談じゃないと難しいか〜…
と、あれこれ調べていたときに、
インスタで保険商品をランク付けして、
忖度なく保険の辛口評価をしている方が…
しかもフリーでやられているとおっしゃっていて、
いい保険を無理やり勧めたくないからフリーだということにも魅力を感じ、ぜひ相談させてくださいとお願いしました。
この方は3人目の有料相談の方です。
結局、私の求めているものとマッチしたのと、
自身で調べて保険をこちらから言わずとも
ドンピシャに紹介してもらい、無事契約させてもらいました。
ここで、めでたしめでたし。
にしたかったのですが…
契約後の連絡方法もインスタのDMのみ!
ちょっと不安を感じていました。
他にも気になることがあり、
設計書とかもこちらから請求しなければこないとか、保険契約後にオフショア保険の勧誘があったり、本当にフリー?あれ?と思うことがあったり。
(海外保険でいいものはあると思うので、オフショア保険が悪という意味ではありません)
契約後も保険会社からの書類を確認すると、
1月開始と説明を受けてたのに、
契約日即日の12月末に開始・引き落としとなっていて問合せたけど、返信がない。
(インスタ更新はバリバリしてるのに)
結局返信きましたがレスポンスがかなり遅い💦
今年、年末調整も済んでいるし、
今回年払いした保険料控除を考慮しないので、
ふるさと納税を収めてるので、自己負担増えるかもとか。
年末調整で申請したワンストップはなくなるので申請し直しとか!
✖️夫と私の2人分😇
12月引き落としだとあれこれめんどいのですよー!
担当者に聞いてもなかなか連絡こないので、
保険会社に聞いたら、
12月末に1年分引き落としなので、
今後も引き落とし後に保険料控除くるため、
年末調整の時期には間に合いませんねーと。
やっと担当者から返信来たと思ったら。
あ〜。
したら、来年は月払に一度して、
その後 年払にすれば、
年末調整の時期に間に合いますよと。。
あれ?今年の話は?
あ〜めんどくさ〜〜〜〜い!!!
そして、話が違うのになぜそのスタンスだ!
そもそも、割としっかり確認して、
あんなに1月からなので大丈夫ですといっといて、
なんなんだ!ぷんぷん!
私の反省としては書面やHPも自分でもっと見ればよかった。。今後は気をつけなきゃです。。
そんな感じで、モヤモヤとしたのでした。
ただ、今回、保険の見直しをして、
自分自身の保険見直しや家計シュミレーションが
本当に楽しくて。
FPのお仕事、更に興味が湧きました。
ストレスはあったけどいい経験にはなりました。
私ならこうするのに!がたくさんあった!
引き続きお勉強していきたい。
あとあと、保険を見直すだけで
こんなに労力がいるんだって思いました。
家計への影響力はすごいけど、
向き合うのも大変ですよね。
でも私は楽しいんだよなあ。
どうにか知識つけて、
その人に合ったものを紹介できたり、
なんなら必要ないよと伝えられたり。
力になりたいなあ。
なんなら、保険相談だけではなくて、
ふるさと納税とか年末調整とか、
家計管理をワンストップで、役に立つのもありだなーとか妄想しておりました