あたなのお子さんはラーメンすすれますか? | Vキッズ会のブログ

Vキッズ会のブログ

~こども達の『生きる力』を育てる歯科からのアプローチ~


 
今や、日本人のソウルフード《ラーメン》!
みなさんは何歳からすすることができたか覚えていますか?
 
え?そんなの物心ついたときにはすすってたしーって思いますよね?ねー
 
 
今、ラーメンやうどん、そばなど、麺類をすすれない子どもが急増していますガーンガーンガーンガーンガーン!!!!!!
 


 

 

 

 
Yahoo!の知恵袋でもこのような質問も出て来ていますアセアセ👇👇
 
 
 
 
 
この《すする》ということ!
なぜできないのか??
 
主に2つの理由が考えられるといわれていますうーんうーんうーん
 
1、すするという概念がない国で育つとき
2、鼻呼吸と口呼吸が使い分けられない
 
 

平均的に1歳半から【すする】という行為は可能なようです。
 
日本で生まれ育ったときに【すする】という行為を省くのは考えにくいですね!うどんなどは離乳食から与えているはずです。
 
となると、呼吸の問題があがってきます。
 
 
6歳までの呼吸の有り方が、その後の人生に大きく関係してくるのだと思いますうーん
 
 
麺類をすするのは日本の立派な文化です。
 
すするためには3歳からの口腔育成が重要になります真顔
 
 
 
詳しくはVキッズ会で検索!