お腹から声を出すとは・・・・ | 年齢や素質で諦めさせないボイストレーナー牧野努のブログ

年齢や素質で諦めさせないボイストレーナー牧野努のブログ

16年間のボイストレーナー生活を元に、歌で悩んでいる方や行き詰っている方々のお役に少しでも立てればと思っております。年齢や素質だけで歌は決まりません。情熱と努力だけで乗り越えられる壁がたくさんあります。

VIZヴォイストレーニング

よく「お腹から声を出す。」

という表現をしますよね

 

その反対の意味として言われる事は?

 

喉から声を出す。

喉声。

とかですかね

 

でも屁理屈を言うと

お腹から声は出ません。

全員喉声です

 

だって喉に声帯が付いているんですから

そこから音が出るに決まっています。

 

しかし

これはあくまで屁理屈です。

屁ですよ屁

 

これは一種の比喩表現だと思ったほうが良いでしょう。

 

先程申し上げた通り、音は喉に付いている声帯で

作られます。

これを声帯原音といいます。

でも原音です。

この原音を理解させる為のトレーニングでエッジヴォイスなんてのが

ありますが、マンツーマンで指導しないと、

この感覚はなかなか掴めません。

 

そしてこの声帯原音はあまり大きな音では無く

共鳴空間を伝わる事によって増幅されます。

 

そう

この共鳴空間が大切なのです。

 

ボイトレの本なんかでよく書いてある

胸声、中声、頭声、なんていうのが共鳴のお話しです。

(大体どの本にも書いてあるんでここでは深く触れません)

どこを響かせるかというお話なんですね。

 

声帯原音が体の中を伝わってどこかに共鳴する。

例えば体の下の方、胸の辺りとか。

そうすると、まるでそこから音が出ているかのように聞こえます。

そう、お腹から声が出ているかのように聞こえたりする場合もあります。

 

要するに音の発信源ではなく共鳴部分のほうが良く鳴るので、

喉から声が出ているように聞こえないのです。

そしてお腹だけでは無くいろいろなところを鳴らす事ができます。

 

そしてその共鳴部分は、眉間や頭蓋骨や前歯など

いろいろな部分に当てる事ができます。

もちろん喉に当てる事もできるので喉声も意図的に作り出す事が可能です。

時と場合によってはわざとやったりもします。

 

しかし共鳴部分を自由にコントロールするには

1つ条件があります。

 

それは

 

声帯のある喉の周りを閉鎖せず

空間がしっかり開いている事です。

 

どういう事かというと

喉に力が入ったり、胸式呼吸で喉が絞まっていたり

してはダメです。

音の逃げ道を確保しておかなければなりません。

そうしないといわゆる喉声になります。

 

こんなトレーニングがありますが、

何をしているかというと、

腕を押す事によってお腹や腕に力が入り

喉の力を抜こうっていう作戦です。

 

人間はいろいろなところにいっぺんに力を

同時に入れる事はできないんです。

ですから、喉に力がどうしても入ってしまう人は

別のところに力を入れて力を分散させるという事です。

 

でもこれはあくまで感覚を掴む為のプロセスです。

実際歌っている時に誰かに補助はしてもらえませんからね

 

声の豊かな響きを作る為には

まず、喉の力が抜けている事

これが絶対条件なんですね。

 

その為に呼吸があり

姿勢があり

口の開け方があります。

 

全てのバランスがとれた時に

それが実現します。

なかなか難しいもんですよ。

 

あきらめずに継続する事です。

VIZヴォイストレーニング