2011/12/09 | vivre avec un chien

vivre avec un chien

わんことモフモフHappy☆

夜中、やっぱりちょっと変。
とりあえずトイレに行かせる。寝起きは特に力が入らないので立っていられなくてしりもちをついてしまった。
すぐ両脇を抑えて補助してトイレを済ませる。水はいらないって。
しばらく様子を見ながら頭なでなでしてたら15分くらいで落ち着く。

昨晩お風呂に入れたのに、もう膿がたくさん出て足を動かすたびにクチャクチャいっている。
股に挟んだタオルが外れていたので見てみると黄色~茶色のしみがあちらこちらについていた。
一部は固まって固形物になっている。 こうなるとあたって痛いんだよね・・・

水を飲んだりすると多い時は3回くらい連れて行くけど、今日は1度しかトイレに連れて行かなかった。

その後はもぞもぞしながらも朝まで。


今日は時系列記録にしてみた。
※しっこ毎に寝返りはしている。丸数字は1回の希望量に対して食べた割合
 もぞもぞは落ち着かず頭を動かしたり体を動かしたりする回数が多い時
 あまり起きずによく眠れている時は「深眠」表示

7 薬 しっこ
8 もぞもぞ 寝返り
9 水 しっこ 
10 朝ごはん ささみ(ゆで汁込)3かけ・・・ 汁は飲んだ①
11 水 しっこ
12 昼ごはん ささみとごはんの煮こみ+人参のバター炒め⑥ 買い物の配達あり吠える。声が変。
13 水 もぞもぞ 
14 しっこ 深眠
15 水
16 深眠
17 水 しっこ
18 寝返り
19
20 夜ごはん 市販のレトルト50g(ささみ、モモ、ブロッコリー、人参、南瓜、じゃが芋のシチュー風)とドライ⑦ 
21 ンモ 5cmくらい やっと出た!!! 
22 水 卵焼き2口食べる
23 水
24 しっこ おしりを拭こうとウェットティッシュを取りに行く数秒の間にトイレから出ようとして転ぶ 
  起きれないためそのまま頭を横たえた。頭をゆっくり降ろす力がないので「ゴン。」と(-_-;) 抱きかかえ移動。 


こうしてみると多飲多尿って気もするなぁ・・・ 呼吸が浅いからのどが渇くんだろうけど・・・
腎不全や子宮蓄膿症とか多飲多尿になりやすいんだよね・・・血液検査してもらった方がいいのかな?
あいかわらず舌も色が薄いし、歯茎の色もピンクではない。気になる。
そういえば最近、朝起きた時の震えが少ない。痛みはあるみたいだけど、なにか変化があるのかな。


$vivre avec un chien-P1000156.jpg
小鹿みたいな顔してる❤

でも、実際は目の周りとかほほのあたりとか痩せちゃって骨が出ている。
前から小顔だったけど、ぷくぷくでかわいかったのになー・・・ 今もかわいいけど♪

あと2週間もすればクリスマス。サンタさん、元気のプレゼントくれないかな。