本日の映画「ディープ・ブルー」 | 小日向イオリーの風車羽音

小日向イオリーの風車羽音

個人的な観た映画の感想レビュー、ごく稀に日常の事を書いてます。

おはようございます。本日の映画「ディープ・ブルー」
1999年、アメリカのサメ映画になります。

太平洋の海上の大型基地では人間のアルツハイマー病に効く薬の研究を
進めていた。内容はサメの脳を肥大化させる遺伝子操作を加える事で
サメは巨大化していた。しかし...サメは賢くなり自分の意志を持ち始めると
人間を襲うようになってしまう。段々と沈んでいく海上の研究所からの
脱出を試みる。

これは間違いなく正統派サメ映画になります。純粋なサメのパニック映画
としてはA級の出来をしている。施設内には巨大なサメが3匹居て水没した
施設の中で生存者を襲う恐怖がスリリングで面白い。定番の死亡フラグかと
思いきや...まさかのどんでん返しの展開で予想を外す捻りもあり
ます。この作品の一番の見所と言えば黒人コックでしょうw
記憶に残る大活躍を魅せて予想だにしないポジションにたってます。

最後の最後まで油断できないストーリーは観ててワクワクします。
過去に観賞した事があり内容を覚えていても楽しめる素晴らしいサメ映画
ですね。「ジョーズ」or「ディープ・ブルー」と正統派のサメ作品代表で
数々のB級映画のタイトルで付けられている程です。でも作品の出来は
流石A級サメ映画だなと納得できる。似たようなB級サメ映画も
面白いと言えば面白いけどそれはB級としての話なので別の話です。
1作目を観ると続編の「ディープ・ブルー2」の出来損ないっぷりが
明らかに分かったw(リメイクとしてはあり思うけどね。
それじゃあ~