人間にとっては「無駄吠え」でも、犬にとって吠えることは 「怖い」「やめて」「嫌だ」「不快だ」などの「気持ち」や「主張」「意思表現」「意見」「要求」など何か理由がある。

「吠えないように」と、そういう犬の主張や気持ちや意思や意見を押さえつけるのが「しつけ」?
「犬の意見や意思の主張を聞き入れないように、聞き入れてると要望がエスカレートするから、犬がわがままになるから」という「しつけ」をまだ?この令和の時代に?

むしろ犬のいうことをちゃんと聞き入れてあげてたら犬は満たされて精神安定して落ち着いた子になるだけで、わがままや要求がエスカレートすることはない。
満たされてる犬はとても穏やか。

犬の言うことや主張や要求を聞き入れてたらどんどんエスカレートしてわがままになる、手に負えなくなる、というのは、その人が、ちゃんと犬と対話できてないだけ、コミュニケーションがとれてないだけ。

人に置き換えてみて、泣いたり、やめてほしいことや嫌なことを伝えたり主張したり、して欲しいことやしたいことを伝えたら、「問題行動」と言われて「泣かないように」「意見主張しないように」と指導されたらどう?

「吠え」を「問題行動」と捉える前に、まずは犬の意見や気持ちを聞いてあげる。
そして犬が満足するように納得するようにしてあげる。
犬にとって快適でストレスのない環境に整えてあげる。
押さえつけないで意思や主張を聞き入れてあげる。
無視なんてもってのほか。
自由度を高めてあげる。


「しつけ」よりもまずはそういうことを。

わたし個人は、この不自由な人間社会で人に寄り添って一緒に暮らしてくれてるわんちゃんの要求や要望なんかは全部聞き入れてあげたい(生命の危険や健康を害すること他人の迷惑になること等は別)。
わんちゃんの要望なんて、人間に比べたらかわいいもの。
おやつちょうだい。遊ぼう。かまって。ごはんちょうだい。お散歩行きたい。抱っこして。なでなでして。触って。それ食べたい。それ投げて。等。
そんな、ささやかなかわいい犬の要望を無視したりする「しつけ」方法はまちがってると思う。


#englishcockerspaniel
#イングリッシュコッカースパニエル
#インギー
#犬のしつけ 不要 
#犬のトレーニング もいらない
#犬の訓練 不要
#主従関係 なんてない
#上下関係 はない
#犬のしつけのコツ
#飼い主がリーダー 論は嘘
#権勢症候群 は嘘 
#アルファシンドローム はない
#犬語 #カーミングシグナル
#犬の問題行動 #無駄吠え
#ストレスマネジメント
#動物福祉 #動物愛護 #動物福祉 #Animalwelfare
#犬の要求 #要求吠え