進級、進学の時期になったので
Z-KAIの資料請求が始まってますー!





Z-KAIの資料請求は
幼児(新年少さん~新高校3年生)まで
無料でもらうことができます◎




幼児コースだと、

・ワーク学習
・実体験

の2種類のワークを
体験することができます!




2号は4月から年長さんになります。


…だけど


教育関連
なーーーーんにもしていません;;


年長さんって
年中までと違って
小学校の準備?としてなのか


集団行動やお勉強的なことが
急に増えるんですよね…。



1号のときも
なーーーーんにもしてなかったので。



文字を教えるのに
結構苦労しました(^_^;)



スマホの使い方や
YouTubeの音声入力は余裕なのにw



わたしが何もしてなさすぎて
1号が年長さんになった瞬間


集団行動やお勉強系がつらくなり
不登校(不登園?)気味にもなってしまい…


母子ともに大変な経験をし
反省した思い出があります…。



2号にもちゃんと教えていかないと
いけないなと思い若干焦っています💧



というわけで、
Z-KAIの資料請求をしてみました!!!






↓中身はこちら↓





↓お試し教材はこの2種類↓




■かんがえるちからワーク
→想像力や文章問題


■ぺあぜっと
→親と理科の授業をする


というような内容のものでしたうさぎクッキー





■かんがえるちからワーク




なるほどなるほど。




↑この問題よ。笑


茎を切ったら「血」が出てくる
というのを連想させた引っ掛け問題か~!


と思ったら笑えましたw



↓こういう問題は
親子でカレー作りを普段からしていたら
余裕で解けちゃうやつだね。








カレー作りはしたところだったので、
余裕でした( ̄▽ ̄)v








■ぺあぜっと



ぺあぜっとには
子どもが喜ぶシール付き♡


親子でいろいろやって
できたらシールを貼るみたいなやつ。




なんか理科の授業でこういうの
やったことある気がする…

(私が小学校の時の話ねw)



ぶっちゃけ面倒臭いから
普段はこんなこと絶対にしないけど←



これがいい機会にできそうです( ̄▽ ̄)


↓こういうのもいいね↓






こんな感じで

普段から教えきれていないことを
ワークを通して学ぶことができました◎



親用の冊子も
真面目に読んでみましたよ…




入学前にやっておきたいこと…


①読み書き・数・時計の基本を身につける
②机に向かう習慣をつける
③親子の時間をしっかりとる
④自ら学びに向かう姿勢を育む


…全然できている気がしませんwww



産後は子どもたちの教育が
今以上に疎かになるだろうし


またいつ休校や休園になるか
わからないので


妊娠中にできること
おうちでできることを


増やしていきたいですね。





Z会の資料請求はこちら


▼お申し込み方法について
簡単にまとめました◎


※Wプレゼントは2月22日まで!