カテゴリー別に読めます  

避妊計画

出産準備品

4人目妊娠記録

 

 


4人目妊娠中…◎!

はじめましての人は▷こちら





先日、新生児の育児よりも
妊娠後期の現在の方がキツい。
という記事を書きました。

3人目産後の
新生児育児期って

どんな感じだっただろう?

と思い返してみると、



新生児(生後3週間)の3号を
5歳の1号が抱っこして転んで
落として病院に泣きながら電話して
救急病院に走ったことがありました。


わたし、もう発狂です。


畳とかではなく、
フローリングの床に。

ベビーはぎゃんぎゃん
引き攣るように大泣きして

私はパニック。

夫は不在の夜だったので
子ども3人連れて救急病院へ。



1号にかわいそうなことしたなって
反省です…
余裕のない私は発狂してました。




電話では

「泣いているなら大丈夫。今すぐ来てください」

と言われたけどパニックの私は
運転中もずっとソワソワしていて
戦闘モードだったと思います。



幸いすぐに
受診してもらうことができ



5歳の子の身長からの落下なら
ほぼ大丈夫でしょう。

吐いたりしなければ大丈夫なので
今晩様子みてみてください。



とのことでした。


そのあと、5歳の我が子に


ビックリしたね。大丈夫だよ。


とフォローしてもらえて。


病院で子どもたちと
ボロボロ泣いたことがあったなぁ…


って思い出したのでした。





ベビーベッドを用意していたけど
柵に足をひっかけて
楽勝で登って一緒に寝ようとするし

赤ちゃん寝てるのに
風船をたくさんつくって
ベビーベッドの中に入れたり
ぬいぐるみだらけにしてみたり。


これは危険だ。


と判断してベビーベッドは
すぐに撤去したんですね。


(今回もベビーベッドは使わない予定です)


布団で赤ちゃんと
子どもたちと川の字で寝ていたのですが


寝ている赤ちゃんを
お構い無しに抱っこするし


お外に散歩に連れていこうと
勝手にベビーカーに乗せようとするし


ほんとうに一瞬のすきに
寝てる赤ちゃんを起こすから


危険だらけだったな、、、


ということを思い出しました。




忘れていただけで、

新生児育児、
結構壮絶だったかもしれない。

今となっては
幸せな記憶しかないけど…。



産後の物忘れってすごいw





新生児の時に転んで落とされた
末っ子の3号(3歳)の、現在ですが


ハイパー元気です。
 

関係しているかわからないけど
3人の中では1番喋るのが遅く
発育の心配もありましたが

問題なく集団生活が送れています。
(保育園の先生の情報より)




ほんとうに注意しておかないと
いけないなと思い出しました。







▼綿100のあったかパジャマお気に入り
毎日着てます。寝てるとこパシャリ。