ワンタッチLEDシリーズ2(ハイキューパーツさん)のダメダメな使い方・・・ | サザビーだって伊達じゃない!! 

サザビーだって伊達じゃない!! 

ガンプラ・愛犬・その他色々です。

とてもイライラが募ってしまった作業内容について。

 

ハイキューパーツさんの「ワンタッチLEDシリーズ2」ですが、ガナーザクウォーリアに組み込もうとしたのが間違いかもしれませんでした。

こういうキットに組み込む場合は従来のやつのほうが良いような気がしました・・・。

 

ハッキリ言ってしまうと「お値段が高くつく!w」  そんな商品構成な気が・・・。

写真にある各ボードを接続して、USB電源供給でLEDライトが点灯します。

キットの中に埋め込む作業が大変で、配線の取り回しに苦労していたら、LEDライトのコネクターを差し込んではいけない箇所に

差し込んでしまい、スイッチオンと同時に過電流でLEDが壊れてしまうという失敗をやってしまいました。しかも2個も!

※これはメーカーさんの注意事項にも書いてありますので(でも気が付きにくいかも)、私の不注意です。「ウォーキングデッド」と「アジョシ」を同時に観ながら作業していたのでグラサン

 

「電源ボード」のUSB端子のコネクター以外は全て同じコネクター(差し込み口)なのですが、各コネクターには接続先が指定されているので

LEDを差し込んではいけないところを注意しないといけません。(LEDのコネクターは形状が違うものにしてくれれば良かったのに)

 

まぁ、USB電源供給は便利ですけどね。

私はハンダ付けなどの作業が嫌いではないので、100円ショップに売ってあるLEDライトの商品を分解して利用することが結構あり、今後も100円ショップの商品ラインアップをチェックかなぁと感じました・・・。

 

で、作業途中の写真を。モノアイのLEDはレッドに変更予定です。

スイッチオンと同時にクリスマス気分になりました!w

 

 

以上、ガンダムSEEDをまた観賞しているものからの報告でした。

 

「あんた、自分もコーディネーターだからって、本気で戦ってないんでしょうっ!」

・・・・・・・

・・・・・・・

・・・・・・・

・・・・・・・